2015年5月16日土曜日

石鎚山登山!〔四国百名山に登っちゃおう!〕



いざ、石鎚山へ!




ここをくぐり、登っていくと、、、


どど~ん!







神様・仏様連合軍団

に迎えられたのであります!






(↑拡大して見てね~)



石鎚山は役行者が開いた山のようで、

縁のある神様、仏さん達が

どどんっと祀られているのであります。


しかし、ここまで勢ぞろいされると、

圧巻であります。。


神様・仏様たちを後に少し登っていくと、

ロープウェイ駅があります。











もう発車間際でした。。

これを逃すと20分後だったので、

乗れてよかった、よかった。。

バスを降りたら、取り敢えず行きは早足で

ひたすらロープウェイ駅を目指しましょう!!












ロープウェイに揺られること10分ほどで

頂上駅に着きます。












時刻はちょうど11:30。














絶好の山登り日和だぜぇ~!



少し登ったところにお参りするところがあったので、








登らせて頂くことをに感謝し、

しゅっぱーつ!









と、少し行くと、

町のようなかんじになっていて、、








お土産屋さんや民宿、神社などがかたまっていました。


こちらが正式な石鎚山の神社のようなので、








リュックを置いて、

しっかりお参りさせて頂きました。







こちらの建物の中には、












デッカイ天狗のお面などもあったりして、






山岳修行の地であることを感じました。


脇にあった龍神様にもお参りさせて頂き、













向こうに目をやると、石鎚山が、、。












少し雪の跡が見えますね。。


神社を後にし、この山門をくぐって、、








少し行った、こちらの鳥居をくぐって、、








登山開始!













木の根っこが張った道を登っていきます。












しばらく行くと、こんな立札が↓






右に行くと、鎖場↓






左に進むと普通の山道↓





下山してきた人に聞いてみると、

鎖場を登っても近道でも何でもなく、

登った分また下りなくてはならないという

あまり意味のない鎖場だったので、

ふつうに階段を上っていきました。


進むにつれ、







山が近づいてきます。。







空も晴れ渡り、景色は最高!






そうこうして進んでいくと、、






最初の鎖場です↓






ちゃんと迂回路もあるのですが、

ここは登らなきゃ!


手足を使って、

えっほ、えっほ、

案外簡単に登り切りました↓









うーん、見渡す景色がだいぶ高くなってきた。。

















更に山道をずんずん進んでいくと、、







山道の先に

頂上が見えてきました↓






あの山肌をよじ登っていくのかな、、↓







更に進んでいくと、、







ありました、第二の鎖場





最初の鎖場に比べ2倍くらいの長さがありそう。

女性も登っていってます!


えっほ、えっほ

と登り、







着いたかな、、

と思いきやまだ先があり、、






更に

えいさ、ほいさ、

と登っていき、、







上に出ました。


道際に雪が残っています↓







お、もうすぐ頂上かな、、





山道を進んでいくと、、




右手には鉄製の階段↓






左手には

最後の鎖場

が控えていました↓







こちらも長めでしたが、

えいさ、ほいさ、

と登り、、







登り、、







頂上に着きましたー!







時計を見るとちょうど2時でした↓










頂上の様子↓





その先の天狗岳













神社の下に立札があったので、、







えーいっ!

石鎚山(1974m)登頂です!



おぉーー、見渡す景色、









絶景かな!








山頂の山小屋↓






頂上の様子↓





ここで360度の景色を堪能しながら、

遅めのお昼を食べました。


一服した後に、

向こうに聳える天狗岳を見に、、↓













行っちゃいますか!?


社の下の広場にザックを置き、

いざ天狗岳へ!






尖った尾根を進んでいきます。







振り返ると神社のあった付近が

あんな彼方に、、







岩を伝う感じで、






先に進み、、






































天狗岳頂上に到着(1982m)


こちらが真の頂上!








ハイ、来ちゃいましたー!



神社のあったところが、

あんなに小さく、、、。










しばらくとどまって

頂上の空気を味わってから、

また社の方に引き返しました。







十分休んだし、

下山だー!









帰りは鎖場は使わず、

階段を下りていきます↓







ちょっとした雪渓をわたり、、












うーん、下りの景色もサイコー!







更に降りて、







下りて、

はい、山門に到着。





ハヤっ!



山門をくぐり、、







神社に戻ってきましたー。








行きは2時間半、

帰りは1時間ちょっとでした。


下山した時には、いつもなんとなく

勝利のソフトクリーム!

を食べたくなるんですが、

お土産屋の一つで

抹茶のソフトクリーム

を売っていたので、

買いました。


買った抹茶アイスをぺろぺろなめながら、

ロープウェイの発車時間を聞いてみると、

次は16:20で、20分おきに運行とのこと。


オイオイ、いま16:16で、あと4分だぜぇ~!?


抹茶アイスを片手に、猛然と駅に向かって山道を走り始めました。

走って、走って、

走りつつ溶けてくる抹茶アイスをなめなめし(笑)、

また走って、走って、

ノンストップで駅に到着。

果たして、人が並んでいるではないか、、!


時刻は16:23くらいで、

もう行ってしまったかと思っていたのですが、

今まさにロープウェイに乗客が乗り込んでいるところでした。








前の便がいっぱいになったので

臨時便をだしたのだとか、、。


そういうこともあるんですねぇ~。






無事にロープウェイに乗り込み、







♪ゲザン、ゲザ~ン!






正面の山の緑が眩しいぜ!


でワシがなぜ急いだかというと、、、↓






ふっふっふ、、、

温泉

に入るために決まってるじゃないですかー!


この坂を下りて行ったところで、


ハウッ!?









またまたあの

神様・仏様軍団

のお出迎えを受けたのであります。


あぶね、あぶね、気を抜いてたぜぇ~。








お山に登らせて頂いたことに

ちゃんと感謝申し上げ、

温泉に向かいましたー!







♪ 温泉、おんせんっ!!


今回浸かったのが、こちらの

石鎚山温泉 京屋旅館です↓










バスの発車時刻の関係で20分程しかありませんでしたが、

白濁した気持ちいい湯でした。。


ぽかぽかになって








バス停に行くと、、、






大勢の人が並んでました。


5分ほどするとバスが来ました↓






山に別れを告げ、バスに乗車。







来た道をまたひたすら駅に向かって55分、

バスに揺られていきます。



















伊予西条駅に予定通り18:20頃に到着。


特急に乗って、








阿波池田駅に向かいました。。

阿波池田は、次の山、

剣山に行くバスの始発の地なのです。


連休中で、阿波池田での宿泊場所がどこも満杯でしたが、

唯一、コチラのサイトから




あいている民宿を見つけることができ、

宿泊できることになりました。


今回泊まったのが、

民宿ふくや旅館というところでした↓










私の部屋には、

~~高校さま

と書いてあり、翌日から学校の合宿で使うらしく、

一人で泊まるにも関わらず、布団が2枚しいてありました。


こんなアバウトなところがいい、

かわいいおばあちゃまが経営する

昭和な感じの民宿でした。


この日は、どこかの高校の女子バレー部員が宿泊しており、

食後の洗面所は大混雑でした、、、。


夕飯は、民宿に来る途中にみつけた、

ちょっと怪しげな丼ぶりのお店にしました↓


その名も

どん








なんだか雑然としていて、

昭和にタイムスリップしたかのような空間でした。






ここでお店の一番人気、

海鮮スペシャル丼なるものを注文








魚屋さんがやっている店というだけあって、

ネタがデカく、新鮮でとても美味しかったです。


食べながらメニューを眺めていると、、





右下あたりに、

アルマゲ丼

なるものがあり(笑)、気になったので

帰り際に聞いてみました。


すると、卵ととんかつだったかの丼で、

高校生に頼まれて作った変わり種メニューで、

その高校生が卒業した後もやめるにやめられず、

メニューに載せ続けているのだとか。。


もうご飯を食べたら眠くなり、

宿に戻って、バタンキューでありました。。。



つづく、、

































0 件のコメント: