尾瀬に行って、
念願の水芭蕉を見てきましたー!
ざっと概要を書いておきますね。
3:30夜行バスで大清水に到着↓
まっくら~~、、、
な中、↑ここ入口ゲート
を抜け、尾瀬沼に向かいます。
1時間半ほど山道をあるいて、
尾瀬沼にとうちゃーく↓
向こうに霞んで見えるのが、今回登る予定の
燧ケ岳(ひうちがたけ、2356m 百名山の一つ)。
燧ケ岳に向かうために尾瀬沼の周囲を歩いていくと、
さっそく遭遇、水芭蕉の群生↓
こうして見るとあまりわかりませんが、
実は一個いっこが結構デカイんです。
大きいものは、葉っぱが白菜くらい、
花も野球のグローブぐらいのがあり、
その大きさにビックリでした。
沼の周囲のこんな道を何キロか歩き、
水芭蕉の群生↓
↓ここから山に登っていきます。
この表にはこんな張り紙が↓
実は、燧ケ岳に登ってから尾瀬ヶ原の方に抜けよう
と思っていたのですが、そのルート(見晴新道)は
台風によって流失してしまった為
通行止め
でした。。(2015年6月現在)
燧ケ岳への道↓
雪が積もっているとの情報でしたが、
その通りでしたね。。
時折桜が咲いていたりしました↓
が、途中こんな道もあったりして、、
ですがアイゼンなどの類はまったく必要ありません。
全然ふつうに登れます!
こちら頂上↓
標識に何が書いてあるのか不明で、
ここがどこのピークなのかよくわからず。
実は、燧ケ岳には
柴安嵓(しばやすぐら、2,356m)と
俎嵓(まないたぐら、2,346.0m)
の二つの頂上があり、
真の頂上は10m高い柴安嵓なのですが、
天気は雨、、、頂上はガスっていて何も見えず、
標識もこの通りなので、ここから次のピークを探して
動くことの危険を感じ、もと来た道を引き返しました。。
いつか晴れた日にまたくればいーや、、と。
で、尾瀬沼の分岐点に戻り、
尾瀬ヶ原に向けて6キロ近くを歩きました。
時折こうして水芭蕉を見かけました。
ここから尾瀬ヶ原↓
私は木道の両側に
ぶわーーーっと水芭蕉が花を咲かせている
イメージを持っていたのですが、
実際は、一部にちょろちょろっと
こんな感じで水芭蕉が咲いているんですよね。
だいたいはこんな感じの風景↓
帰りのバスで運転手さんから聞いたところによると、
尾瀬ヶ原自体は栄養が貧弱なので、
こうして水の流れの周囲など栄養が豊富なところに
水芭蕉が群生しているとのこと。
あと、こうして木道の間とか、すぐ下に
巨大な水芭蕉があったりするのは、
木道の木が腐ったものを栄養にして生えているのだとか。
私は最初、昔はもっと一面に水芭蕉が広がっていたのが、
環境の変化により、その生息域が狭まって、
木道の間とかだけに残っているのは、
その片割れなのかと思っていたのですが、
実は木道の栄養を求めて進出してきた
たくましいヤツなんだそうです。
説明を聞いて、へぇ~、、と思いました。
前回来た時にも見たロッジ↓
ここが去年の秋に泊まった尾瀬の宿↓
で、鳩待峠まで林道を歩き、
バス停へ。
ちなみに、去年の秋の尾瀬はこんな感じでした↓
↑バス停付近↓
鳩待峠から尾瀬ヶ原林道↓
泊まった宿↓
お隣の尾瀬ロッジ↓
↓秋の尾瀬ヶ原はこんな感じだぜぇ~、、、
美し過ぎて、ヤバいでしょ!
去年登った至仏山(2281m)↓
で、道の向こうが今回登った燧ケ岳↓
もー、ホント絵画みたいでしょ、、、
↑燧ケ岳↓
あまりに美し過ぎて、これが水芭蕉の季節にきたら
どうなっちゃうんだろう、、
と思って今回やってきた訳です!
はい、去年の回想はここまで、、。
で、去年は、お友達の旅館、
法師温泉 長寿館
に宿泊させて頂いたのですが、
彦兵衛のブログ:最近観た映画!
今回は、友人との都合がつかなかったので、
老神温泉(ろうがみおんせん)
というところに泊まりました↓
老神温泉 あわしま
この日は、朝の3:50から歩き始め、
大清水→尾瀬沼→燧ケ岳→尾瀬沼
→(長英新道往復)→尾瀬ヶ原
→鳩待峠→(バス)→宿
と宿到着が16時過ぎで、
途中宿近くまではバスに乗ったものの、
バス停からまた宿まで1キロ近く歩いたので、
通算するとおよそ12時間ぐらい歩いてました。。
普通こんなルートは一日じゃ歩かないみたいで、
バスの運転手さんと話していたら、
そんな鉄人級のルートをよく歩きましたね、、、
などと言われてしまいました(笑)。
あれも見たい、これも見たいと、
ちょっと欲張りすぎでしたか、、。
翌朝、、
昨日とはうって変わって快晴です!
バスで
丸沼高原スキー場というところまで移動し、
ロープウェイに乗りました↓
で、見えたきたのが、今回登る
日光白根山です↓
漢字の山という字そのもので、
ちょっと笑えました。
シラネアオイという花は、
この白根山に由来するのだとか、、。
登山道でも結構見かけました。
最初にこちらの神社でお参りし、
登山道を歩いていきます↓
こちらにも時折、残雪が見られました。
途中、ミギーみたいな樹もあったりして↓
頂上を目指して、、
1時間半くらいで、
はい、こちらが日光白根山頂上!
ロープウェイに乗ったこともあり、
頂上までは簡単に登れました。
また、山にはそれぞれ性格みたいなものが
あるんですが、
この白根山は、とても清々しくて、
登っていて気持ちよくなる山でした。
山頂から、、
コチラが百名山のひとつ男体山と中禅寺湖↓
↓燧ケ岳かな?
頂上でおにぎりを食べ、
↓五色沼方面へ、、
途中、シカさんたちにも会いました↓
↓途中の避難小屋
五色沼↓
ここから更に前白根山に登ります↓
前白根山頂上↓
前白根から見た奥白根山(日光白根山)↓
ここから日光湯元に下っていきました。
奥日光、湯ノ湖↓
まだ時間に余裕があったので、
日帰り温泉に入り、
東武バスで、
日光東武駅へ。
東武線に乗って帰ってきました。。
今回水芭蕉の時期に尾瀬を訪れることができたこと、
百名山を二つ登ることができたことに大満足でしたが、
残念ながら法師温泉長寿館の友人に
会うことはできませんでした。。
恐らく今年中に友人と日程を調整して、
まだこの近辺に百名山がいくつかあるので、
登山も絡めて長寿館に泊まりに行こうと思ってます。
友人と積もる話もたくさんあるので、、、。
また行った際は、こちらにアップするのでお楽しみに!
またもし長寿館に行きたいと思う方は、
彦兵衛のブログを見たんですけど、、
というと、安くなる、、、、かな?(笑)
では~
0 件のコメント:
コメントを投稿