ここ何年か、2月になったら
また本場の伊豆の河津桜を見に行きたいな~、、
と思っていたのですが、なかなか実現できませんでした。
今年は色々とうまくタイミングが合い、
平日に休みを取り行ってまいりました!
前日の晩から朝にかけて雨が降っていたのですが、
お日様がしっかり顔をだしてくれました、
ん~、いい一日になりそうな予感!
大船で、観音様にご挨拶をし、
東海道線の普通に乗り、海沿いを一直線!
あ~、いい天気になってきたー。
熱海から、伊東線に乗り換えていきます。
実は、踊り子号に乗ってリッチに行こうと思っていたのですが、
数日前に予約しようとえきねっとを見ると、すべて満席!
おー、さすが、河津桜を見に行く人でいっぱいなんだな~、、と
普通電車も満員かと覚悟していたのですが、さにあらず、
全然座れて、景色を楽しむことができました。
↑途中のどこかの駅
河津桜、咲いてますな~、、いいね~、、!
11時半到着だったので、
予定通り、11時から買っておいた駅弁を食べ始めました。
これは熱海駅の地下の構内で買った花見弁当なるもので
思ってた以上に味付けなど丁寧に作ってあり、とても美味しかったです。
もちろん、これを頂く前に、家からもってきた彦兵衛サラダを食べ、野菜→タンパク質→炭水化物の順番を守ったのでありました。。
海の向こうに、大島、新島など、伊豆七島が見えています。
アナウンスによる説明がすかさずありました。
いいね~、粋だね~!
で、ワタクシ彦兵衛は、河津駅の一つ前の今井浜海岸駅で下車するのでありました。
そう、本当は、河津駅で降りるつもりでいたのですが、
以前来た時、一つ前の今井浜海岸で降り、浜辺を歩いて行ってとても気持ちよかったことを思い出したのです。
そうだ、そうだ、と、即座に荷物をまとめてここで下車しました。
ほとんどの人はここでは降りません。。
あたりを見渡すと、ピンクの河津桜があちこちに咲いています。。
↑ 駅のこんな景色、正しすぎて反則でしょ!(笑)
今井浜海岸に降りたちました。
風が強く、波しぶきがたっていたのですが、潮の混じった風が心地よく
砂を踏みしめると、足の裏がほぐれてきて、
大地から力が湧き上がってくるようで、
歩を進めるたびに体に力がみなぎってくるのを感じました。。
この松いいなぁ~、味がある!
誰もいない海岸を、風に吹かれながら歩いていきます。。
途中で砂浜は岩場となり、ここから階段を上がっていきます。
↑ いままで歩いてきた砂浜
階段を上がると、やわらかい光の中、河津桜さんたちが出迎えてくれました。
この桜色にそまった景色を独り占め。。
あたたかい日の光が降り注ぐなか、なんとなく優しい気持ちになって歩いていきます。。
う~ん、このベンチのいいなぁ~、、。
ワシが画家だったら、このベンチを描くね!
などと、妄想、空想をしながら、、
景色を楽しみつつ、てくてく歩くこと小一時間、
当初降りる予定だった河津駅に到着したのであります。
つづく、、
0 件のコメント:
コメントを投稿