最近、なんとなくいいな~と感じて意識的にしていることは、タイトルに書いたように、
楽しいことは分かち合う!
ということです。
日本人なら、どこかに旅行に行ったら、お土産として饅頭を買ってくるなどの習慣がありますが、これの延長と言えます。
自分が楽しいと感じたことがあったら、それを少しおすそ分けしてあげる気持ちをもつ、ということです。
例えば、旅に出て楽しい思いをしたなら、お饅頭だけでなく、どこでどんな楽しいことがあったのかを教えてあげるとか、
旅に限らず、普段の生活の中で、健康に関すること、お金に関すること、食べ物に関することなどなど、なんでも、
これは知ってお得だったな~、他の人に知らせたら喜ぶだろうな~、というものに出くわすと思うのですが、そういうものを惜しみなく積極的に教えてあげるのです。
収入が入ったら、その何パーセントかでも寄付に回すなどもその一環であり、
とにかく自分に嬉しいことがあったら、それを少しおすそ分けする気持ちを持つという感じです。
そうやって与え続けていると、なんとなく何かが自然と返ってくる感じがあって、これまた楽しいんですよね。
これは贈与における返報性としても知られるものですが、とにかく、自分にいいことがあったら、常にそれをおすそ分けする気持ちを持っていることって大事だな~、と最近つくづく感じます。
これを実践するためには、まず第一に、自分がしっかり楽しんでいるということが大前提としてあります。なので、自分を楽しませることをしっかりやっていなければなりません。その上でのおすそ分けです。
近くの神社にお参りし、感謝をささげたり、ご先祖様などに線香をあげるというのもその一環になるかもしれません。
私は、楽しいことは分かち合う!を考えるとき、ある逸話を思い出します。
天国の住人は、長い箸を使って、相手に食べさせてあげて、みんながハッピーになる一方、
地獄の住人は、その長い箸で一所懸命自分で食べようとして、結局何も食べられないというものです。
よく、ギブ アンド テイクなどと言われますが、ギブ & ギブ をしていると、自然とテイクの方が否が応でも帰ってくるようです。
とにかく、まず自分が毎日を生き生きと楽しんでいること。
その上で嬉しかったこと、楽しかったこと、役に立つ情報などを、惜しみなく教えてあげる、おすそわけする、という気持ちをもつことです。
これは運気を上げるということともつながっているような気がします。
最も簡単でお金のかからないギブは、笑顔、そして人をほめたり、感謝したりなどのポジティヴな声掛けでしょうか。
今まで、このブログも含め、私はこのことをやってきた気がしますが、特に最近より意識してこのことをやっています。
ホント、色々なものが返ってきて面白いですよ!
興味のある方は、ぜひやってみてください!
おしまい
<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿