2025年3月26日水曜日

超便利 楽々マウスを手に入れた♪ ~エレコム 8ボタン M-XGL50MBSKBK

 

以前、今まで使ってきた無線マウスが急に使えなくなり、予備として常時有線のマウスを持っておく方がいいと思ったことについては書きましたが、


最終的に色々と検討した結果、以下のマウスを購入するに至りました↓



エレコム ワイヤレスマウス EX-G PRO Lサイズ Bluetooth 無線2.4GHz 充電式 8ボタン M-XGL50MBSKBK


まずなんといっても握り心地が良い♪

触った瞬間に、その優しさを感じます。




またいいのがボタンが8つあり、色々な機能を割り振ることができるのです。


ネットの戻るボタンは当たり前として、よく使う便利ボタンとしては、


ダブルクリックだとか、あとはキーボードのショートカットキーも割り振れるので、


ctrl+c だとか、ctrl+v だとか、enterボタンなんかも割り振れて超便利なのであります。





私は以前、ロジクールのトラックボールのマウスを使っていたのですが↓


彦兵衛のブログ:親指でぐりぐりするマウスを買った! ~ MX ERGO ロジクール ワイヤレストラックボール20181213


うーん、これを見ると、6年使ってきたのか。うん、まずまずかな、、


このブログの中でも書いた通り、トラックボールを使って親指での細かいカーソルの操作って案外難しいんですよね、、。


その点においても、今回の手全体で動かすマウスの方が断然使いやすいです。


接続は、無線とBluetoothの両方を選べるし、充電式なので電池もいりません。


ホントよく考えて作ってあるな、、と感心してしまいます。


私は、こちらを職場でも使っています。


職場なんかは、平日のほとんどを過ごす場所なので、快適で楽しく過ごしたいと思い、いいものはどんどん導入しています。


マウスの導入を検討されている方は、こちらのマウス、おススメなのでぜひ選択肢の中に入れてみてください。


出来れば、一度、家電量販店などにいって、展示してあるものに実際に手をおいてみることをお勧めいたします。(手のサイズもありますからね、、因みに私はLサイズです)


タイトル:超便利 楽々マウスを手に入れた♪ ~エレコム  8ボタン M-XGL50MBSKBK


でありました。


<(_ _)>


おしまい


参考:

アマゾン

エレコム ワイヤレスマウス EX-G PRO Lサイズ Bluetooth 無線2.4GHz 充電式 8ボタン M-XGL50MBSKBK


おまけ、、、

ギャラリー:南房総ぶらり旅 ③ 高家(たかべ)神社 & 洲崎神社 参拝!




宿の近くに、高家(たかべ)神社というのがあったので
朝食前に歩いて行ってみました。




日本で唯一、料理の神様をお祀りする神社のようです。
以前、栄養士さんからこちらの神社の御札を頂いたことを思い出し、

ここだったかー!

と繋がりました。










伊勢神宮を思わせる茅葺き屋根の立派な本殿でした。




















朝食もおいし~い!




ヤマップを見ると、近くにおんだら山というのがあったので、
登ってみました。




















車で移動し、洲崎神社へ、、

















階段が鬼、ハンパね~、、(笑)



















さすが、安房国の一之宮だけあって、
素晴らしい神社でありました。。




このあと、車を地元の熊野神社という所に止めさせて頂き、













大山というところに登り、



















お昼は、、







また性懲りもなく、地元の海鮮料理を頂いたのであります。。


これで南房総ぶらり旅はおしまい♪


<(_ _)>



2025年3月22日土曜日

マクサス逝く、、、


私は、ご飯は常に玄米を食べていることもあり、長年、圧力鍋を使ってきました。


先日、長らく使ってきた圧力鍋を、いつものように使い終わって洗おうとしたら、、




↑バッキーん!と取っ手のプラスチックのところが折れてしまったのです、、↓



えー、そんなことってあるんかい!?


と、まるで自分の膝があらぬ方向に曲がってしまったかのように、固まって呆然としてしまいました。


もちろん、発する言葉は、ツイてる、ツイてる!ですが (笑)


こちらの圧力鍋は、ブログをチェックすると、、


彦兵衛のブログ:マクサス登場! 2013/2/1


2013年、つまり12年前に華々しくデビューしたものであるようで、ゆうに10年を超えて使ってきたことがわかりました。


そーかー、もう10年以上使ってきたものだったんだね、、


ガンバった、ガンバった、、


と、いよいよ買い替えの時期かと思いました。


一応、メーカーのワンダーシェフのサイトを見てみたのですが、


な、なんと、南斗水鳥拳!

取っ手だけ取り外せて、新しいものを取り付けることができるようでありました。


さっそく取り寄せ↓







折れた取っ手を取り外し、






新しいものをつけて、ふっかーーつ!!☆

またあと10年は使っていこうかなーー、、と使い始めたのであります。


今回、取っ手が折れた時点で、新しいものも調べてみました。

最近は、もう少し容量の大きいものが欲しいなー、、と思っていたので、どんなものがあるのかを調査してみました。

マクサスというのは、当時も今も、やはり最強の圧力を誇るもので、今はそれに匹敵するものは販売されていないようでしたが、

容量が5.5Lと大きく、同じくらいの圧力を出せるものが販売されていることを知りました↓








しかも1万円ちょっとです、、。

いい機会だから、こちらも買っておこうと、購入してしまいましたー♪  





じゃじゃ~ん♪


いっぱい炊ける分、時間もかかることがわかりましたが、なんだかふっくら美味しくなるんですよね~、、♪


私はお米は、ミルキークイーン以外は食べません。ミルキークイーンは、冷えてもモチモチでめちゃ美味しい、お弁当にも最適で、これを食べたらコシヒカリなど目ではありません!


で、同じミルキークイーンを炊いているのに、こちらで炊くと味が違うんですよね、、美味しくなる。不思議であります。。


私は、圧力鍋はお米を炊く以外、炊いて冷凍しておいた一食分のご飯と干物などを入れて短時間調理したりするのですが、


アジや赤魚の干物など、高圧の圧力鍋で蒸して食べると、骨まですべていけてめちゃウマになって気に入っています。


新たな仲間が加わって、調理、食事が楽しみですあります♪


タイトル:マクサス逝く、、、


改め、


タイトル:マクサス復活 & NEWファミリー加わる !?


でありました。


おしまい


<(_ _)>


おまけ、、、

ギャラリー:南房総ぶらり旅 ② 安房神社再訪 & 天神山に登ってきましたー ♪





お昼は、地元の漁師さんがやっているお店でウツボ丼を頂きました。
プリプリしていて美味しかったー!☆





千葉(安房)の一之宮 安房神社
















裏の天神山に登りましたー↓







































海抜145mですが、アップダウンが厳しめで、
なかなかいい運動になりました、、。

しかも誰ともすれ違わない、、。




















あなたのいる所で咲きなさい、、?










料理がどれもとても美味しい!






↑この魚好という日本酒がめちゃ美味かった。

柔らかい口当たりなのに、奥深い!

お魚料理と調和しながらも、しっかりした味わいがあります。素晴らしい!

もの凄い手の込んだお酒ということがそのテイストからわかりました。。


調べてみると、な、なんとあの神がかったお酒をつくる

寺田酒造のすぐ近くの酒蔵でした。


名前は、鍋店(なべだな)


酒蔵見学を実施しているようなので、今度、参加してみたいな~、、と思いました。。


行きたいところが次々と増えるな~、、



旅はつづく、、