2016年12月2日金曜日

筋トレしても疲れな~い♪



私はだいたい週二回筋トレをしてます。

平日に一回と、土日のどちらかに一回です。

各部位1セット10回を基本に全身をやり、

それを3セット後、ジョギングというのが定番のコースです。


内容としては、片手腕立て、懸垂、腹筋、背筋、スクワット系で1セット、

2セット目は、倒立しての腕立てで以下はほぼ同じ、手の向きとか違いますが、、

3セット目は、ゴムを使った一連の動作と、拳腕立て、座卓ダンベル、あと以下同じ、、という感じです。

筋トレは30分、ジョギング30分てとこでしょうか(場所は自宅、基本器具は使わない)。

いつも筋トレした翌日は心地よい筋肉痛が残り、

それをほぐしながら一日を送るというのがパターンだったのですが、

ここ数回、それがほとんどなくなってしまったんですよね。。。

有り難いというか、さびしいというか、、。

翌日のあの程よく残った筋肉痛が気持ちよかったので、少し残念な気持ちもあるのですが、、。


なぜなくなったのか、、。

ここ数回で変えてみたことがありました。それは栄養補給のタイミングです。

筋トレ後はなるべく早め(30分以内と言われる)に栄養を摂取すべきだといわれており、

私は3セット終わってから、栄養補給、その後ジョギングという流れだったのですが、

1セット終わったのちに、少し栄養補給、2セット後にも補給、そして3セット後にちゃんと補給、

という順序にしたんですよね。

そうすると、翌日の筋肉の疲労度が格段に違ってびっくりでした。

アレ?負荷少なかったか、、?

なんて思ったほどでした。

実際には負荷は増やしてました。

栄養をとるタイミングで、これほど疲労度が違うんだ、、と驚きの発見でした。


そういえば、最近は山に登っても翌日足にあまりこなくなりました。

まあ、体が慣れてきたというのもあるのでしょうが、30分おきにタイマーを鳴らして、

水分+アーモンドチョコ+キャンディーチーズ

という、糖分とタンパク質をちょこまかととる戦法に変えたからなのか、、と思っています。


食事をした後は休息をした方がいいといわれ、

運動をしながらだと栄養は吸収されないと思いがちですが、

実は体は即座の栄養補給を望んでいるようで、

それに応えて栄養を送ってやると、体はちゃんと反応するようなんです。


前に、発明家が毎日レモンティーを10本は飲むと仰ってましたが、

あれも多分理にかなったことなんだと思います。

頭使うと、かなりカロリー消費しますからね。。

私は大きな試験があるときは、休み時間ごとに必ず梅ガムをカミカミしながらトイレに行き、

糖分補給と共に、歩くことで血流をよくして、頭をリフレッシュさせていましたが、

ああいうことをしていなければ、頭はボーーっとしたままで実力は存分に発揮できなかったのではないか、、と思います。


いつもと違う体、脳みその使い方をするときは、

それにあわせた栄養補給というものを考えた方がいいんだ、

栄養自体が薬みたいに作用するんだ、、

というのが今の実感です。

日常生活ではそんな特別なことをする必要はないと思いますが、、。

むしろあまり間食などはしない方がいいのかなと思います。

また食べた後は、ちゃんと緑茶でお口くちゅくちゅを心掛けたいですね!

この前のガッテンによると、歯を磨いた後にやるのがいいらしいですね(特に寝る前)。


ということで栄養補給の話、おしまい!


(あ~、またスーパーから粉末緑茶なくなってそ~、、(笑))









0 件のコメント: