2017年1月17日火曜日
視力ふっかーーつ! ~彦兵衛の視力回復法、眼球トレーニング法
ここ数年、仕事でパソコンに向かう時間が圧倒的に多くなり、
視力の衰えを感じていました。
ここ数回の健康診断でも、以前は視力1.0~1.2、1.5あったものが、
0.7、0.8とかで、たとえば夜のテレビの字幕とかも
なんとなくかすんで見にくくなっているのを感じていました。
このままじゃヤバいな、、
と年末に眼科にいってみました。
そこに行ったのは、
オルソケラトロジーという寝ている間にコンタクトをすることで、
レンズを微調整して視力を回復する療法も手掛けていたからです。
受診して、目の検査をしたのち、先生に聞いてみると、
まず視力はやはり0.7-0.8位だが、加齢による自然なもので、
眼球自体にはなんの問題はないとのこと。
もしオルソケラトロジーをやるとしたら、今度は近くの物が見にくくなりますよ、
とのこと。
結局、レンズを遠近どちらかよりにするだけのようで、
遠くが今までのようによく見えるようになっても、近くが見えにくくなるということで、
それでは意味がないな、、と思いました。
結局、自分で何とかするしかない!
と思い、今までの視力トレーニングを見直してみることにしました。
今までは、基本的に朝やっていました。
眼球の運動と、視力表をつかった遠くを見るトレーニングです。
それを朝食の前の運動時と、朝食後の出かける前にやっていました。
昔、眼のトレーニングを始めた頃(10代後半、(笑))、夜もやっていたのですが、
どうも夜やると疲労がたまるのか、翌日目の見え方がよくない感覚があったので、
夜のトレーニングはやらないでいました。
しかし今までの経験から考え直してみました。
夜、本などを読んでから寝ると、翌日明らかに眼が悪くなっていること。
それは、レンズがある意味、その状態でかたまってしまっているのではないか、
それなら、あまりストレスをかけない遠くをみるトレーニングをしてみてはどうなのかと。。
そう考えてから、夕から夜にかけても目のトレーニングをやるようにしました。
私は帰宅⇒読書やパソコン作業⇒風呂⇒ヨーガ⇒夕食⇒就寝
という流れなのですが、
帰宅後の読書やパソコンの後に、目のトレーニング、
風呂⇒ヨーガ⇒食事、で目をリラックス、
寝る前にまたトレーニングして寝るというパターンにしました。
その夜のトレーニングは、目を近く⇒遠く⇒近く⇒遠く
とするトレーニングだと目に負担がかかり疲労が残るので、
2-3Mはなれた視力表を見つめるトレーニングのみにしたのです。
これだと目に負担があまりかからないようで、翌日に疲労が残らず、
朝の目の状態が極めていいことがわかりました。
従って、夕は、入浴以降、読書やパソコンなどの眼が近くなる作業はいっさいしません。
それに加え、目のトレーニングをすると、目にはとてもいいようです。
また目を悪くする原因は、近くの見すぎとともに、
目の使い過ぎ、疲労の蓄積があることに気付いたので、
日中、仕事の合間でも、30-1時間おきなど、気づいた時に目をつぶって眼球をリラックスさせる
また目をパソコンから離して、壁に貼ってあるカレンダーや掲示物の文字を見るようにしました。
生活習慣の中で、こうすることで、視力がかなり改善するようです。
また最近再開した卓球も少なからず役立っているようです。
なぜなら、卓球は球を常にしっかり追わなければならず、
知らないうちに、楽しみながら眼のトレーニングになっているようです。
また、同時に眼にいいツボというものも押すようになりました。
目の周囲のツボは今までも押していたのですが、
足にも目に効くツボというのが何か所かあり、
それを毎日押すようになりました。それも効いているのかもしれません。
とにかく、自分の眼の特性を理解して、いい習慣を続けると、
それなりの結果をだしてれるもののようです。
今回、健康診断で、医者の問診時、
医者が健康診断の表をじーっと見ていて、
ん、、、視力が良くなってますね、、
と仰いました。
ハイ、視力鍛えましたから!
といったら、きょとん、というような顔をして、
なんとなく笑ってその場をごまかしていました。
視力を鍛える、という発想がないんだろうな、、と思いました。
まあ、医者がどう思おうが関係ないですが、
この目の習慣、これからも続けていこうと思っています。
彦兵衛の最近改良した、
眼のトレーニング法、視力回復法でした。
おしまい
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿