2009年3月28日土曜日

おやき村を訪ねて



長野県の小川村というところでむかしからたべられている“
おやき”というものがあると聞き、ネットで注文して食べてみました。

うまい、とにかくうまい!!

小麦粉を練ったものを外皮にして、なかに具として野沢菜やかぼちゃ、きんぴら、切り干し大根、野菜ミックスなど地元でとれる超ヘルシーな食材を入れたちょっとしたお菓子のようなものです。

ヴェジタリアンにはたまらんおやつです。

昔はこの地方でお米が取れなかったので、こなんのを夕食などとして食べていたそうです。


またこのおやきを作っている会社が先進的なのです!

働いているのはほとんどが地元のおじいちゃんやおばあちゃんたちなのですが、全員が正社員。

定年もなく、また高齢者である事を考慮して従業員は週に何日働くかを自分で決められるそうです。

また高齢者が多いということで、昼にはちゃんとお昼寝の時間もあるそうで、前にこのブログでとりあげた
パワーナップではありませんが、とても理にかなった働き方をしているそうで素晴らしいなと感じました。

この会社、NHKの
生活ほっとモーニングという番組でも取り上げられたそうなのですが、ユニークな会社のありようがいろいろと他のメディアにも取り上げられているようです。

売っている商品は体にいいものだし、働いているひとを大事にしているし、また地元を重視しながら、全国あるいは世界を視野に入れた経営をしていることにとても興味が引かれ、
「青春18きっぷ」が使える時期でもあり、思い切って長野県の小川村までこのおやきの現場を見に行ってきちゃいました。





神奈川県の藤沢から鈍行で長野駅まで6時間半ぐらい、ここからバスでさらに50分、雲井橋というところでおりて、山道を1.7キロ登っていったところにおやき村がありました。

朝5時に家を出発し、村にたどり着いたのが午後2時過ぎ。けっこうへろへろになりつつ、まず大きな囲炉裏のある体験コーナーで地元のおばあちゃんの指導を仰ぎつつおやきを焼いてみました。作ったのは、切り干し大根とオカラの二種類。

意外とまるく包むのが難しかったのですが、おばあちゃんが「うまい、うまい」と言ってくれるので、おだてられながらなんとかかたちになったのを、いろりにかかっている大鍋にぺたん、と投げ入れる。

焼きあがるまでの時間、注文していた手打ちのそば定食をすすりつつ、おばあちゃんとこの村のことや、おやきのこと、仕事のこと、長野県知事のことなど色々話をさせて頂きました。面白かったなぁー。

平日だったこともあって体験者が私ひとりしかいなかったので、囲炉裏の火がバチバチとはじける中、そばをすすりつつ、おきやを時々ひっくり返しつつ、のんびりとした時間を過ごせました。。。


こんな会社があるんですねぇ。企業というものは利益を重視するものですが、これからの時代はおそらくこのように人を大事にし、地域や環境も大事にするような会社が残っていくのではないかという気がします。

船井幸雄さんは人材は人財だということを言っていますが、働いているひとを大事にし、いいサービスを提供し、お客さんに真に喜ばれるようなことをしている会社が結局長続きするし、発展していくんだろうなと思います。

またこの会社は高齢者を積極的に活用している点ですばらしいなと思いました。私は高齢者を単に介護する対象、世話の焼ける存在として扱う事に疑問を感じてきました。

高齢者の方々も無理の無いペースで働ければ、経済的にも身体的にもちゃんと自立できるし、生きがいが出来るし、そうすると社会全体が生き生きとしてくるような気がするのです。



( さすが信州長野!こんな作業車が駐車してありました。写真をクリックすると機械部分拡大します)


マトリックスという映画で人間が機械のための電池として使われているシーンがありましたが、すべてのひとは有る意味電池のような存在だと思います。

発電量がすくなくなっても、それに応じた使い方をすればまだまだ使えると思うのです。

この電池の発想でいうと、いままでの老人は発電力のまったくない電池、あるいは多くの電池とは逆向きに繋がっていて全体の電圧を下げている電池というイメージになるのかもしれませんが、少ない電圧でも直列に繋げば大きな電力を生み出すと思うのです。




高齢者問題と経済と人の生きがいみたいなものを一体のものとして考えられないかなと前から思っていたのですが、このおやきを作っている会社は、これらをうまく統合したこれからの社会のあり方を提示しているような存在であるように感じるのです。

子供も、大人も、高齢者も皆が生き生きとしている社会ができたら素晴らしいなぁーと思うのです。




※今回は肝心のおやき村の写真は取りませんでした。着いたときにはへろへろ状態だったので、とりあえずおやき食わせてぇーって感じで写真を取る気力がありませんでした。他の写真はおやきを食べてパワーアップしたあとに村をぶらぶらしてとったものです。ご了承くださいませ。

(-_- )zzz

参考:
縄文おやき
http://www.ogawanosho.com/

NHK生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/2009/0312/index.html

小川村
http://www.vill.ogawa.nagano.jp/


0 件のコメント: