前に当ブログにおいて、何回か「ブレイン・ルール」について紹介しましたが、
来月号の英会話テキストを買ったら、また「ブレイン・ルール」の紹介記事が出ていました。
今回第三回目で紹介されていたのは、ルール7「寝ることの大切さ」についてでした。↓
前にも パワー・ナップの重要性をこのブログで紹介しましたが、寝ることって頭を使うことと同じくらい重要なようです。
この本はNHK出版から今月末にでるらしいのですが、NHK出版のサイトにはより詳しい内容が紹介されていました。
脳に関するルールは全部で12↓あります。
1、運動〔運動で脳力がアップする〕
2、サバイバル〔人間の脳も進化をとげた〕
3、配線〔脳は人それぞれに配線が異なる〕
4、注意〔人は退屈なことには注意を向けない〕
5、短期記憶〔繰り返しておぼえる〕
6、長期記憶〔おぼえてなお繰り返す〕
7、睡眠〔たっぷり眠ればよく考えられる〕
8、ストレス〔ストレスのある脳はふだんどおりに学べない〕
9、知覚の統合〔より多くの感覚を刺激する〕
10、視覚〔視覚はどんな感覚も打ち負かす〕
11、ジェンダー〔男性と女性の脳はちがう〕
12、探検〔人はみな生まれながらのたくましい探検家〕
1の運動に関して、これは体をあまり動かさなくなった現代人にとって特に重要だろうと思います。
たとえばギリシアの哲学者アリストテレスは逍遥学派と呼ばれるように、歩きながら哲学の議論をしていたことで有名ですが、
歩きながら話す、体を動かしつつ考えるというのは、血の循環や体内に放出されるホルモンなどをみても、とても理にかなっているように思います。
同じ人が同じことについて考えるにしても、単に机にかじりついて考えたのと、
歩きながら、あるいは他の運動をしながら考えたのでは、おそらく出てくる結論もかなり違ってくるのではないかという気がします。
11のジェンダーについて、脳の性差に関してはアメリカでかなり研究が進んでおり、すでに教育の現場にも応用されているようです。
前にNHKスペシャルで男女の脳の違いについて三回シリーズでやっていたのですが、とても面白かったです。
女と男~最新科学が読み解く性~
第一回: 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090111.html
第2回 何が違う? なぜ違う?
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090112.html
第3回 男が消える?人類も消える?
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090118.html
現代の脳科学から分かっていることをこのように誰でもが生活の中で応用できるように紹介しているというのはとてもありがたいことです。
このルールの中のいくつかは、私自身これまでの経験の中から自分の生活の中に取り入れ習慣化してきたものもあり、
やっぱりそうだったのかぁー、
と思わされる点が多くありましたが、
もっと若いうちからこれらのことを知っていたら、もっと違うふうにできたかもしれないなとも思いました。
またこれまであまり意識しなかったこと、応用できそうな点もいくつかあり、これからの生活の中でどのように応用できるか、自分なりに検討してみようと思ってます。
しかしNHK出版のサイトにはかなり詳細に内容が紹介されているので、
もしかして本を買う必要ない、、、?
などと思ってしまいました。
NHK出版のサイトには、12のブレイン・ルールに関する説明のほかに、いくつかの動画も添付されていました↓。
1、運動に関する動画↓
5、6、記憶に関する動画↓
7、睡眠に関する動画↓
10、視覚に関する動画↓
11、ジェンダーに関する動画
より詳しく知りたい方は、NHK出版のサイトを訪れてみたください。
http://www.nhk-book.co.jp/books/brain/rule/index.html
おしまい
参考:
〔アマゾン〕
ジョン メディナ (著), 小野木 明恵 (翻訳)
ブレイン・ルール [DVD付き]
日本放送出版協会 2009
ブレイン・ルール(NHK出版)
http://www.nhk-book.co.jp/books/brain/rule/index.html
12のブレイン・ルールすべて(NHK出版)
http://www.nhk-book.co.jp/books/brain/rule/12rule.html
Brain Rules official HP
http://brainrules.net/
逍遥学派〔ウィキペディア〕
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%8D%E9%81%99%E5%AD%A6%E6%B4%BE
彦兵衛のブログ〔ブレイン・ルールの紹介記事1、2回目を掲載に関して〕
彦兵衛のブログ〔新奇探求性と遺伝について〕
http://mshiko.blogspot.com/2009/04/blog-post_17.html
0 件のコメント:
コメントを投稿