2015年9月26日土曜日

築地本願寺にいってきました、、




先日の休みに築地本願寺にいって参りました。

残念ながらキャメラを持って行くのをとんと忘れてしまい、

ネットから写真を拝借↓





は、なんだコリャ?

でしょ。インドじゃありませんよ。

伊藤忠太という建築家が設計した、

れっきとした日本のお寺です!


以前、テレビ東京の「美の巨人」という番組で紹介されていて、

いつかぜひ見に行ってみたいな、、と思っていました。


伊東忠太『築地本願寺』寺院建築の常識を覆した前代未聞の寺院!





とりあえず、携帯のカメラで撮ってみたものを載せておきますね↓






扉のステンドグラス↓







床の模様↓





建物のいたるところに動物の彫刻が施されているのですが、

そのひとつひとつが実に味わいがあって、

かわいいのです↓






↑階段の手すりの先の像↓





↓サル



馬↓



獅子?↓



牛↓



にわとり↓




↓こちらは怪物の口から手すりがにょきっとでてるんです(笑)







番組では、この伊藤忠太という方、

平安神宮明治神宮も設計した人だということでしたが、

この建物には、伊藤忠太という人の全魂が解き放たれて、

遊び心いっぱいに思う存分表現した

という感じを強く受けました。


ウィキペディアを調べてみると、


ウィキペディア(伊藤忠太)





他に、奈良の樫原神宮宮崎神宮靖国神社など

自分が訪れたことのある多くの神社をも設計しており、

驚きでした。


中にはパイプオルガンも配されており、

どんな音が鳴るのか興味津々でしたが、

演奏されるのは毎月最終金曜のお昼頃だけだそうで、

一度聞いてみたいな~、、、

と思いました。


私は建物の中の椅子にしばらく座っていたのですが、

焚いているお香と読経の声もあいまって、

とても心地よく、いつまでもいたい気持ちになりました。

建築って人に影響をあたえるんだなぁ~、、

と強く思った次第です。


実はこの日、お寺の敷地内で

朝市のようなものをやっていました。

後で知ったのですが、毎月第三日曜のみ開催される市

のようなんですが、色んな種類ので店があってとても面白かったです。


まず買ってしまったのが、津軽のリンゴ

試食して美味しかったので、赤と黄をひとつずつ買いました。


次に訪れたのが、エチオピアのコーヒーを売ってる出店。

その場で飲ませて頂いて、とても美味しかったので、

3種類ともお買い上げです!





エチオピアはコーヒー発祥の地なのですが、

その森で取れる野生種のものが、

真ん中のLIMUというやつで、

その左のがプランテーションでとれたもの、

右のは、キリマンジャロです。






ネットでも販売しているようなので、

興味のある方はぜひ!↓


アンドロメダ エチオピア コーヒー


リンゴとコーヒーをバッグにいれ、

次は、はちみつの並んでいるお店に行ってみました。

ハンガリーの小物を扱うお店のようで、

ハンガリー産の蜂蜜を4種類並べて、

すべて試食させてくれました。


菩提樹の蜂蜜というのが、

清涼感があってとても美味しかったので、

こちらも購入!(笑)






その隣には、木でつくられた人形が並んでいたのですが、

その中に、麦わら帽をかぶったカエルちゃんがいたのです!





バネでこうやって下げることも可↓




おぉ~、これはカエル好きの私の友人にいいや、

と思い、写真を撮り携帯でメールすると、

是非買ってきてほしいとのことで、ゲットしました!





表情がとても良く、かわいいですね。






バネもしっかりしてます↓




頂いた名刺に↓



ホームページのアドレスが載っていて、


コツカマチカ(ハンガリー雑貨)


ネットからも購入できるようです。


他にこのHPにも載っているのですが、

ミツバチ↓






ひつじ↓





てんとうむし↓




ロバ↓



なんてシリーズもあって、

見てるだけで楽しくなりました。


お寺を見にいったのが第三日曜でよかったなぁ~、、

と思いつつ、築地本願寺を後にしました。


この日は、もう一軒、

原宿にある太田記念美術館に行き、

浮世絵を見てきました。


太田記念美術館 浮世絵専門美術館


今は、錦絵誕生250年記念 線と色の超絶技巧

という企画展をやっています。


浮世絵は、ご存じの通り版画なのですが、

その過激なまでの緻密さに

ただただ感服してしまいました。

すごいですね、日本人、、。


一日に2回、上映されているビデオで

制作過程が紹介されているのですが

それも見ものです。

もし行くなら、その上映時間に合わせていくことをお勧め致します。


といっても、これは明日までか、、、。


そんな、感動の連続の休日でした。。



おしまい


2015年9月20日日曜日

片岡球子!



緊急告知!

本日9/20の夜8NHK日曜美術館

片岡球子さん

の番組やります。


興味のある人は、録画してみちゃいましょう!

私は本日、築地本願寺見学してきまーす!

お知らせでしたー。

2015年9月13日日曜日

幸せから始める!



前回の白山登山のなかで、

いくつか気づくこと、気づかされることがありました。


その気づきは、登山自体とともに、

その時期に読んでいた本の影響も少なからずあったのでしょう、

またその本に関しては取り上げたいと思いますが、


登山をしながら、なんとなく考えがまとまって

あ~、そういうことなのか、、

と結実したのです。

その山に登っていて気づいたことの一つを書いておきたいと思います。


それが、表題の

幸せから始める!

です。

これはどういうことかというと、

私はいま、満ち足りて幸せです、、

と、言ってみるということです。

そして出来たら微笑んでみることです。(笑)


どこかに行ったら、何かを達したら幸せになる、

というのではなく、

いまここにいること、そのままで幸せである、

と、とりあえず言葉にして言ってみるのです。

私は山を登りながら、

うーん、オレはなんで山に登ってるんだろ~、

とたまに考えることがあるんです。

まぁ、単純に、楽しいから、気持ちいいから、ということに尽きるのですが、

山登りは、山頂につくことが目標であります。

しかし実は山に登ることそのものが目的であり、

その過程自体が楽しいのです。


山頂に到達することも勿論、幸せなのですが、

こうして山頂を目指して歩いているそのこと自体が幸せなことなんだよな~、、

という実感があるんです。


で、これって、なんか人生と共通しているんじゃな~い、、

と感じたのです。

人生でも、何か節目節目ごとに目標があり、

その目標を達したら幸せな状態になれる、

と考えがちですが、


実は登山と同じで、

その過程にあること自体が幸せ

なことなのではないのか、

その過程で色々なことを体験していること自体が楽しいこと幸せな状態なのではないかと、

はたと思ったのです。


幸せになる、といっている時点で、

今は幸せじゃないけど、という言葉がカッコ書きになっているのですが、

登山と同じで、いまこうしていること自体、

実は、恵まれた幸せな状態、

いましかできない貴重な体験をしている最中なのではないか、

つまり、こうしている今も幸せ、目標に到達しても幸せ、

ずっと幸せ、、、

と思ったのです。(笑)


で、その過程にいる最中に、敢えてそのことを意識するために、

私はいま満ち足りて幸せです、、

と言ってみる。

すると、ふと、心の充実感を覚えることに気づいたのです。

そして、

そんなに急ぐこともないのかも、、

と思うことができると感じたのです。


その充実感と反対にある状態のひとつが、時間に気を取られている状態

忙しい状態であるように思いました。

忙しいという漢字を見てみると、心を亡くすと書きますよね。

とても面白いと思います。

時間という人間が作り出した観念にとらわれていると、どうも幸せ感は感じにくいような気がします。

満ち足りて幸せだ、、

いうのは、大いなる存在と繋がっている感覚でもあります。

時間に追われている状態というのは、

そのつながりが切れてしまっている状態であるような気がします。

なので、なるべく時間に追われないような生活をしていこうと最近考えるようになりました。

たとえば、通勤などでも、余裕をもってでて、

着くまでは時間のことは考えないでそのしていること自体を味わい、楽しむようにしています。


私はいま満ち足りて幸せです、、、

キリスト教徒なら、

私は常に神に愛され、満ち足りて幸せです、有難うございます。

とでもなるのでしょうか。

実際、数々の臨死体験者の本を読むと、

向こうの世界で遭遇する愛に満ち溢れた大いなる光の存在は、

私たちを無条件で愛しているようなんですよね。

それに気づかない、或は、それを拒んでいるのは実は私たち自身だということらしいのです。

私にはそんな資格がないとか思い込んで、、。

でもそんなものは、自分が勝手に思い込んで、壁を作っているだけであって、

その思い込みを解消できると、愛の光につつまれるようなんですね。


まず微笑んでみなさい、

とフランスの哲学者アランは言いました。

微笑むから楽しい気持ちになるのです。

それと同じで、

私はいま満ち足りて幸せです、

というところから始めてみよう、と私は思うのです。

それがスタートでありゴールなのです。

こう言葉にするだけで、見えてくる景色が変わってきます。


例えば、靴がほしいと思っているときに、

普段通っている道沿いに、靴屋があることを発見する、

ということがあると思うのですが、

それと同じで、自分の問題意識に応じたものを、人は外界から色々と拾ってくるようなんですよね。

いつも不平、不満の言葉を自ら発していたら、

そういうものが目につき、更に不平不満が募る、という循環が繰り返されていくでしょう。

その逆をやればいいんだ、

ということなのです。

いま与えられている幸せの数々を実感しちゃいましょうということなんです。

いくら地位・名声・富に恵まれていても、心が満たされていなければ幸せにはなれません。

欲しい、欲しい、まだ達成されていない、

と思い続けていれば、どんなにたくさんのものを所有していたところで、心は貧乏なままです。

でも、幸せの感覚というのは、

おそらくちょっとした心の傾きを変えるだけなのではないかと思うのです。

白山の登山時、下界は雨でしたが、頂上付近は晴れ渡っていました。

雲に閉ざされて雨がしとしとふっている状態と、

抜けるような青空に太陽がさんさんと輝いている状態が、同時に存在していました。

私たちは、しとしとと雨の降る雲の下にいることもできますが、

雲の上の晴れ渡った青空のもとにいることもできます。

これは単に本人がどこにいたいか、

という選択の問題なのではないかと思うのです。


私はいま満ち足りて幸せです、

そうだ、そういうことなんだ、、

と白山に登って気づかされたので、

ここに書いておくことにします。


おしまい


2015年9月4日金曜日

トトロの歌、英語バージョン & ガウディファン必見、コロニア・グエル地下聖堂!!




私は、英語はラジオとテレビのいくつかの番組を毎日聞いていますが、

英会話タイムトライヤル

https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/timetrial/

という番組で紹介していた

トトロの英語バージョン

が新鮮でとてもよかったので

紹介しておきます↓






力強い歌声で、これから冒険が始まるぞっ!!

って感じで、とてもよかったです。

英語の歌詞も覚えて

カラオケで歌ってみたいな、、

と思いました。



映像つながりで、番組紹介。

次回の美の巨人という番組で、

ガウディが作った

コロニア・グエル地下聖堂

が紹介されるようです↓




アントニ・ガウディ「コロニア・グエル地下聖堂」

http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/



私はスペイン旅行時、ガウディの建築物を

見てきたことを当ブログに書きましたが、

実は、唯一、見たいと思っていくことができなかったのが、

この

コロニア・グエル地下聖堂

だったのです。


他の建築物は、バルセロナの市街地にある程度かたまって

存在しているのですが、この聖堂だけは、

電車に乗って郊外にいかないといけないため、

時間の関係で訪れることができなかったんです、、。


次回スペイン行くときは、絶対見るつもりでいますが、

今回番組で紹介されるということで、

録画保存しておこうかと思ってます。


ガウディファンは、ぜひ見てみてください !



番組HPでは予告動画も見れるよ~!




2015年9月1日火曜日

荒島岳・白山に登ってきましたー! (その4)




翌朝、朝から少し運動し、

またまた温泉につかりました。。。





↑中庭にあったヒマワリ



で、朝ごはん、こんな感じです↓





外を見ると、ぽつりぽつりと微妙に雨が降ってるかな、、





ここから駅の方にいくバスはないので、

旅館の方に、バスの来る

体験村

というところまで送って頂きました。



(白山への直通バスは、シーズン以外は土日しかありません。
が、永井旅館宿泊を間に入れることで、送迎をしてもらえるので、マイカーがなくても登山口まで行けるという裏技があることを知りました。。。)


バスが出るまで40分ほどあったので、

無料でみれる博物館などを見ていました。





白山の動植物や砂防ダムの仕組みなどの展示のなかに、

刃物の展示がありました↓









おぉ、地元の伝統の刃物があるんだ、

町に出たらぜったい買おーっ、

と思いました。






バスに揺られて、降りたのは一宮前。









ふふふっ、今回の旅のもう一つの目的、

全国の白山神社の総本宮、

白山比咩神社

の参拝であります!













いい佇まいですね。。

鳥居をくぐりました。








緑に覆われた清らかな参道を歩いていきます。








参道にはこのような大木もありました↓





ここが手水舎↓




龍の口から水が出てま~す。





鳥居をくぐり、階段を登っていきます。







ここにも大木が↓







左に折れると、こちらが本殿になります↓








お馬さんもいました↓




本殿↓















端正で品のある、清らかな神社で、

境内に身を置いていると、とても安らかな気持ちになります。





境内右手に、奥宮もまつってあり、




白山に登らせて頂いた感謝の念を捧げてきました。


神社では、友人のためのお守りと、


お守り↓







全国一宮めぐり

という全国の一宮を写真つきで紹介した本があったので、

面白いと思いつい買ってしまいました(千円也!)。


全国一の宮めぐり↓












白山比咩神社は、

総本宮にしてはそんなに敷地も広くなく、

30分ほどで参拝を終え、





入ってきたところとは別の出口から出ました。






出てすぐの左手にお土産やさんがあったので入ってみました。




土地のものを色々と売っており、

例の刃物も置いてありましたが、

町の金物屋さんで売っているという情報をゲットしていたので、

ここでは買わず、

店の中でオジサンが手掘りしていた

民芸品の獅子舞のかざりをひとつ買いました。








こうしてあんぐりと口がちゃんとあいちゃうんです!





さて次はどこいこ、、

と地図を見ると、

金劔(きんけん)神社

という古い神社があるようなので行ってみました。








↑金劔宮↓














↑金毘羅社とか


     恵比寿社など↓




小さな社がたくさんありました。


↓こちらが本殿。




ガラス戸で囲われています。




参拝を終え、歩いて10分ほど、

伝統刃物を売っているという金物屋さんに行きました。


浅野金物店




↓ありました~




↑博物館においてあった「かわとり包丁」の他に、

色々なタイプの包丁も置いてあります↓




ここ鶴来(つるぎ)町は、もとは劔町といったそうで、

刃物で有名だったそうです。


山に入って蔓(つる)を切ったりするときに使う

鉈(ナタ)が有名で、もしかしたら劔の語源も

蔓を切るに由来しているのかな、、などと思いました。




かわとり包丁」は、鉈をつくったあまりで作っていたそうで、

カタチがちょっと小型の鉈っぽいですもんね。

柿などの皮をむくのにうってつけなんだそうです。


私は、かわとり包丁(1800円)と、

波柄のはいった和包丁(4800円)

の二丁を買ってしまいました。。





ダマスカス模様の和包丁一本欲しかったんですよね~、、。




昔はこういったタイプは作ってなかったそうなんですが、

15年くらい前から作り始めたそうです。


熊本の川尻の包丁と比べてみました↓





かわとり包丁は、ごらんのように右端の包丁と比べると、

ブレードが短いため、例えば大きめのトマトを切ったりするときは

歯が全体をカバーできないので使いにくいですが、

ちょっとした野菜を切ったりするときには、

角度がつけてある分、便利であることがわかりました。


和包丁は、キレイなだけでなく、切れ味抜群なので、

バンバン使ってます!


一緒に入っていた、かわとり包丁由来↓





金物屋さんで、すでにお昼時だったので、

近くに食べる所ないか聞いてみたところ、

こいしや」といういつも行列ができる

うどん屋があるから行ってみては、、

と言われました。




行ってみると、平日の1時過ぎだったにもかかわらず、

3-4人並んでいました。


10分ほどで中に入ることができ、

ためしに親子うどんを頼んでみました↓




ん~、、別に行列を作ってたべるような味でもないけどなぁ~、、。

周りの人を見てみると、

皆さんラーメンを頼まれているようでした。


帰って食べログのレビューを見てみると、

ここはラーメンが美味しいとのこと、、。


そう、うどん屋だけどラーメンも出していて、

そのラーメンの美味しさで有名な店だったようです。。


ま、そういうこともありやしょう。。。


こいしや(食べログ)


今度来たとき?、ラーメン試してみますわ!(笑)

昼食のあと、鶴来駅から小さな電車にのり、金沢へ。






















沿線は、のどかな田園風景が広がってます。




単線でーす↓



終点の駅から、またバスに乗って、、




ようやく金沢駅に到着↓




お土産や弁当などを買い込み、

北陸新幹線かがやきに乗りましたー!





(自由席ないんですね、全席指定!)



車内で食べたお弁当↓




北陸の海産物がギュギュっと詰まっていて、

とても美味しかったです!



こちらは、カエル好きの人のために買った、

金箔をあしらったガラスのカエルさんでゲロっ↓





おしまい