2022年2月28日月曜日

ナ、ナニィ~、神奈川ペイだぁ~!?


先日、久しぶりに成城石井でお買い物しました。


無類のハチミツ好きである彦兵衛は、外国産の商品を扱うお店で、たまに珍しいハチミツを物色しています。


成城石井には、他のお店ではあまり見ないインド産のハチミツがあり、前回買った時、インドに住んでいた時に味わっていたのと同じテイストだったので、懐かしさもあり、また買うつもりで寄ってみました。


今回、インド産のハチミツをゲットするとともに、イタリア産の美味しそうなハチミツがあったので、直観を頼りに、気前よく2種類買ってしまいました (これはほんとに美味しいく、大当たりでした!!)


ハチミツの他、ついでなので幾つかの商品を購入し、それなりの額となりそうでした。


レジには長い列が出てきていて、並んでいたところ、壁に貼り紙があるのに気づきました。


それによると、神奈川ペイなるものがあり、な、なんと購入した金額の10%がポイント還元されるとの事。


な、なんだとー、1割はデカいぞぉ~、、


説明を読むと、スマホに神奈川ペイをダウンロードして、幾つかのスマホ決済(~ペイ)とリンクさせるのだという。。


う~む、そもそもワッシはスマホ決済を利用していないので、今回は出来ないか~、、と歯ぎしりしながら(笑)、この度は断念することにしました。


しかしスマホ決済の候補の中に、私の楽天携帯に入っている楽天ペイもあり、これに登録すれば使えそうだ、ということが分かりました。


私はスマホ利用歴半年というスマホ初心者なので、支払いはだいたいカードで済ませていました。


スマホ決済なるものがあることは知っていましたが、


必要ないっしょ、、


と注意してこなかったのですが、

そもそもスマホ決済ってなんなんだ?と疑問に思いました。


この際なので徹底的に調べてみようと思い、

カード・ペイ支払い研究会 神奈川支部を急遽立ち上げ(笑)、少し研究してみることにしました。


どうも、概要は以下のようです。


まず神奈川ペイは、国がやっていた、マイナポイントやGOTOトラベルのような消費を喚起するための神奈川県独自のキャンペーンのようで、今年の4/30まで上限3万円まで、最大還元率20%ということで実施しているようです。


各自治体で、このようなことをやっているのでしょうか。


神奈川以外にお住まいの方も、店の張り紙や、たまに自治体のHPを覗くなどしてみて、このコロナ禍での特別なキャンペーンみたいなのがないかチェックしてみるといいかもしれません。


また、スマホ決済に関しては次のような感じだと把握しました。


スマホがない時代にはカード払いがありましたが、スマホが出て来て、各社、自社の決済サービスを使って欲しいところから、スマホ決済を利用することでカードについていたポイントにプラスして更にポイントがつくというシステムになっている模様なのです(ポイントの2重取り)。


資本主義の競争原理のなせる業ですね。


そういうことか、これは使わない手はない!


と、さっそくもっていた楽天カードを楽天ペイに紐づけして、以降、楽天ペイで支払いが出来るようにしました。


楽天カードのみでも1%のポイントと高いポイントが付いていましたが、楽天ペイだとそれが1.5%になります!レベルアーップ!!


これに匹敵するのが、ビックカメラ・スイカカードによるスイカチャージです。こちらは、スイカにチャージする時に、1.5%のポイントが付きます。


またモバイルスイカに登録することで、JR乗車時にポイントがもらえるとのことで、スイカとして利用してきたビックカメラ・スイカカードもスマホのモバイルスイカに登録して使うようにしました。


これで、外での買い物は、楽天ペイモバイルスイカで支払えば、必ず1.5%のポイントがつくことになります。ラッキ~♪


ご自分のよく使うカードが、還元率何パーセントなのか分からなかったら、カード名と還元率で検索するとすぐに調べることができます。一度、チェックしておくといいと思います。(これは、投資をする人の節約術の中でも紹介されていました。買い物は毎回のことなので、これが積もるとかなり大きいです)


周りの人に聞いてみると、~ペイを使っている人は徹底的に使い倒しているようです。


ある人は、スマホのd払いを使っており、しかもd カードのゴールドを年間1万円位払って紐づけして使っているのだそうです。


公共料金などの支払いをすべてそれにすることで、年間1万円を払っても戻ってくるものの方が多いようです。そんなこともあるんですね。。


私なりに調べてみると、d払いは携帯でドコモを使っている人が主に利用しているようです。


そもそも楽天モバイルを購入した彦兵衛は、携帯で料金がほぼ発生していないので、このまま楽天一本で統一した方がよさそうでした。


他に楽天は色々利用していますしね。楽天商業圏なる言葉があるようですが(笑)、彦兵衛はこの商業圏に入りつつあります。


ということで、現在、楽天カード→楽天ペイと繋げて利用している訳ですが、これを一歩進めて、銀行も楽天にし、


楽天銀行→楽天カード→楽天ペイ


と一本化しようと画策している所です。


楽天市場でもかなり買い物をするのですが、楽天ペイは楽天市場では使えないようですね。


ただ、買い物をするときは、パソコンより、スマホの楽天市場のアプリから買った方が、さらポイントは増えるようです(笑)。


ただし、私は今までネットの買い物は、アマゾンでも楽天でも基本的にセゾンモールを経由して、ポイントをアップさせてきましたが、


楽天市場を利用する場合、スマホの楽天のアプリか、セゾンモールとどちらが得なのか、未だによくわかっていません。


こちらも使うカードなどに寄って倍率が変わってくるようなので、いまだ研究段階です。


現在丁度、セゾンカードを長年使ってきたからなのか、セゾンのアメックスゴールドカードのインビテーションが来ており、これもどうするか迷っていました。


年に1回、ETCも含めて利用すれば年会費が掛からず、実質ゴールドカードが無料で使えるようなのですが、それにしても、楽天カードよりつくポイントは低いようです。


ただ、他にも特典がいろいろとあり、楽しそうなので、この際、申し込んでみることにしました。


見た目は完全にアメックスゴールドカードなので、海外ではアメックスのゴールドカードだと思われるらしく、色々と優遇してもらえるそうです(笑)。今度いつ海外に掛けるか分かりませんが、楽しそうだなぁ~、、。


神奈川ペイはさっそく登録し、先日初めて使ってみました。


近くのドラッグストアで買い物を済ませた後に、あ、そうだ、こちらでは神奈川ペイはやってたのかな、、と店員さんに聞いてみると、やっているとの事。


ふつう、レジに神奈川ペイを実施している掲示があるものですが、こちらではそれがなかったので、会計前に聞くの忘れていました。


お~い、やってたんか~い!


既に楽天ペイで意気揚々と支払いを済ませた所でした。


どうしようかな~、、と思いながら荷物を袋詰めしていたところ、店のモニターに、本日、お店のアプリから、商品が1割引きになるクーポンが出ているとのことが、宣伝されていました。


もうこれはやるしかないでしょ!


ということで、店員さんにごめんなさいして、支払いをやり直して貰うことにしました。


お店の人によると、まず一回すべて返品手続きしたのちに、買い直すということにすれば出来るとの事。


買いなおす際に、アプリのクーポンで1割引きにし、その後、神奈川ペイを使ってもらいました。


すぐに手続きしてもらい、最終的には600円程のポイントを得ることができました。1回の買い物でこれはデカいなぁ~、、やっておいてよかった、、。


デジタル格差という言葉がありますが、これらのシステムを知って活用している人と、そうでない人の差が結構でてきちゃうよな~、、と感じました。


お店や企業も、自分の所をアプリに登録して欲しいものだから、いろんなキャンペーンを張っていて、買い物がある時は、それらを有効に使うことでかなりのバックがあります。


あまり行かない店も含めて、買い物する前には、キャンペーンがないか、どの支払いを使うかをよく考えた上で買い物をしていこうと思いました。


また、今まで使っていたものも、ポイント率が変わっていたりするので、たまにチェックする必要がありそうです。


例えば、セブンイレブンのナナコカードは、以前は1パーセントのポイントが付いていましたが、いまは半分になっています。こんな感じのが出て来るので、たまに調べなおしてみる必要があります。


あとは、買い物をしないことが一番の節約術なので、ポイントに振り回されないように、


またポイントを稼ぐことで大事な時間が振り回されたりするのも本末転倒なので、そこら辺のバランスを考えながら利用したいと思います。


まだまだこのカード・ペイ関係は奥が深く、色々裏技的なものもあって、


例えば、アマゾンの買い物もモバイルスイカで出来て1.5%のポイントが付くなどあるようですが、今回はこれぐらいで留めて、終わりにしたいと思います。


また何か感動的なことがあったらお伝えいたします。


いや~、人生っていろいろあって楽しいですね~♪


参考:

神奈川ペイ

https://70cp.pref.kanagawa.jp/


2022年2月26日土曜日

そうだ、ネギを食べよう! ~最強のコロナ対策か!?

 

先日、ふとした時に、ネギののった湯気の立つ味噌汁の映像がぶわっと浮かんできました。


私は、味噌汁は具が汁の表面から出るくらいたくさん入れていますが(いるので?)、ネギは入れません。


毎食のサラダに、アリーレッド(赤玉ねぎ)を入れて、生でバリバリ食べてるし、特に必要を感じていませんでした。


あ、そういえば、ネギは味噌汁の定番だよな~、

久しく食べてないけど、ネギはいったいどんな効果があるんだろう?

と思い、「ネギ・効能」などでネット検索してみたました。


すると、2016年に放送された試してガッテンの番組がヒットしました↓


『インフル・肺炎・がんに効く 世界で発見!驚異のネギパワーSP

https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161214/index.html


HPを読むと、、


----

昔から風邪に効くと言われてきた「ネギ」に朗報!

なんとインフルエンザや肺炎、がんの予防にまで効果が期待できるかも、という新たな健康成分が見つかりました。

≪中略≫

さらにネギの香りにもすごいパワーが!

この香りをたっぷりと味わっていたのが中国の「ネギの里」。

なんと新型肺炎SARSが大流行したときにも感染者が1人も出なかったそうなんです。

----


な、なにぃ~!!

 SARSを予防できたということは、コロナ対策に最適ではないか!?


さっそく、本日の買いもので、ネギを買ってきて、本日から食べることにしました。


だいたい昔から言われてきたことってあってることが多いんですよね。


医食同源といいますが、しっかりと栄養のあるものを食べ、病気の予防に努め、毎日を元気に楽しく過ごしたいものです。



2022年2月20日日曜日

確定申告おわった~♪ ~ etaxを初めて使ってみた!


先日、初めてetaxを使い、確定申告をしました。


いまは、カードリーダーがなくても、


スマホにアプリをダウンロード


することで、マイナンバーガードが読み取れて、

自宅で確定申告の作成、送付が出来てしまうんですよね~、


いやー、べんり、便利、超便利!


etaxの使い方も、カラフルで懇切丁寧にしてあり、

また細かいことで分からなかったら、幾つかのワードで検索すれば、税理士さんなどがこれまた懇切丁寧にやり方を説明していて、とても助かりました。


やっていて、戸惑った点としては、マイナンバーカードの読み取りの時です。


QRコードを読み取るつもりで、距離を開けてやるとだめで、説明には、カードに"密着"させて下さいと書いてあるので、本当に密着させないと読んでくれないんですよね。


こういう所は、実際にやってみないと分からないものですね。


最初はQRコードを読む感じでやっていて、


アレ?あれ? ナカナカ読まないな、、


とちょっと焦り気味でしたが、密着させるという文言に気づき、成功させることができました♪


あとは、マイナンバー登録時の4桁の暗証番号や電子送付用のパスワードなども要求され、一瞬ヒヤッとしたのですが、覚えていたものであっていたので、滞りなく手続きを完了することができました。


また、マイナンバーカードの電子証明の期限というものがあり、

自分のカードには自分の字で2年前の誕生日が書いてあったのですが、


今回、etaxの手続きはすべて滞りなく出来たので、どういうことだったのかな、、と、後日市役所に行って確かめた所、


期限が迫った折に行政が通知を送っていて、その際に自分でちゃんと更新していたようです。


あまり記憶になかったですが、自分がちゃんとやっていたので、えらいぞぉ~!と褒めてあげました(笑)。(その前に覚えておけ、という話ですが、、)


このコロナが爆発的に流行している時期に、混雑する税務署に出向かなくて済み、感染予防になったこと、


また家から出ることなく送付も含めて完結できたという大幅な時間の節約になったこと、


また手続き自体も必要事項を流れに沿って打ち込めば、あとはネット上ですべて自動でやって貰えるという手軽さに、たいへんなお得感があったというか、とても助かりました。


税務署もetaxを推奨しているようなので、力を入れてやっているのでしょう。とても丁寧に作られていて、その意気込みを感じました。


これら一連の手続きも、家にパソコンがあって出来ること、スマホをもっていて初めて出来た事なので、


本当に、パソコン様様、スマホ様様、文明の利器のありがたさを感じた一件でありました。


今回打ち込んだデータは保存出来て、来年もまた活用できるので、次回打ち込むときは、更に早く、スムーズに出来ると思います。


また来年も、etaxを利用して確定申告しようと思ってます♪


世の中は便利になっているな~、、を実感したお話でした。


おしまい





2022年2月13日日曜日

1日4回、ありがとうを言って貰うゲーム ♪


年末年始に、自分の持っている斎藤一人さんの本からCDのついているものをすべてピックアップし、

そのCDを家事をしながらなど聞いていました。


一度聞いたはずなのに聞き落としていたり、忘れていたりと、

2度目にも関わらずかなり新鮮な気持ちで聞くことができ

また落語を聞いているようでとても面白く、為になりました。


一人さんは、


為になる本は10回とか繰り返し読まなけきゃだめだ、


ということを仰ってますが、本当にそうだと思います。

その時そのときで、その人が拾えるものって違うんだと思います。


さて、年末年始は斎藤一人さんのCDを聞いて過ごしていたのですが、

こうして何かをしながら別のことも出来るっていいなぁ~、、と思います。


私は、相性がいいものなら何かをしながら、、という一石二鳥、三鳥のことをするのが好きで普段からよくやっています。


例えば、以前に書いた目のトレーニングも、目のトレーニングをした後で、食事をしながら、テレビを見つつ、目のトレーニングもするということをやっています。


また、聞くことについては、毎日、NHKラジオの語学講座を録音しておいて、家事をしながら、体操をしながら、筋トレをしながらなど、流して聞いています。


今回、一人さんのCDを聞ききながら感じたのは、語学など聞き流すのもいいのですが、


こうして著書や講演など、人の意見や思想を、本を読むという能動的な姿勢でなく、


聞くという受動的な姿勢で習得できるって便利だなぁ~、効率いいなぁ~、ということでした。


そういえば、私の友人が、アマゾンオーディブル月1500円で聞き放題にしているけど、


いろいろな人の著書を“聞く”ことができて、とてもお得だ、ということを言っていました。


その友人は通勤の移動時間が長いので、そこで聞くことができるので、重宝しているのだろうと思います。


私は通勤は自転車で10分なので(笑)、通勤時間には当てられませんが、


アマゾンオーディブルをうまく活用するというのも検討する余地ありだなぁ~、、と感じています。


さて、年末年始の斎藤一人さんのCDを聞いて、内容もさることながら、


家事をしながら聞くというやり方もいいなぁ~、、と思ったので、


最近、まだ読んでいない斎藤一人さんの本でCDがついているものなどを数冊ゲットし、





斎藤一人 ほめ道 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/19






変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話 単行本 – 2004/7/28



届いてすぐにCDを聞いていたところ、

一冊目の『ほめ道』の方のCDの中に、表題の話が出てきて、

お、面白いな~、、

と思ったのです。


それはどういう話かというと、

一人さんが朝起きてぼーっとしていたら、神様からの言葉が降りてきたのだそうです(笑) 


それは、特殊な能力もなく、特殊な努力をするのも嫌な普通の人でも、幸せになれる方法を今から伝えるから、それをみんなに伝えてほしい、というものだったそうです(笑)。


それはどういう方法かというと、


1日に4回、人にありがとうと“言ってもらう”というゲームをやる、


ということでした。


よく、一日に〇〇回ありがとうといいましょう、という教えはありますが、


そうではなく、人からありがとうと言ってもらうというものです。


一人さんは、知人で1日に千回、ありがとうを言っているやつを知っているが、そいつはなぜか嫌われているんだよー、

ということを仰り、会場が爆笑につつまれていました(笑)。


自分で何回もありがとうを言うこと、それ自体もとてもいいことだと思いますが、


人から言ってもらう、というのは更に難易度が高いです。


感謝してもらえることをその人がしなければならないからです。


これをゲームとしてやっていると、ごくごく普通の人でも幸せになれるんだそうです。


ふ~ん、ナルホド、面白いなぁ~、、


と感心してしまいました。


ありがとうと“人から言ってもらうこと、それをゲームとして遊び、楽しむこと、これらがすべて良いと思いました。


さっそく、明日からやってみよう!


と思いました。(笑)


これを読まれた方も、面白いと思われたら、ぜひゲームだと思ってやってみてはどうでしょうか。


人生がどんどん豊かになってくるかもしれませんよ~♪


いや~、人生って楽しいですね~♪





2022年2月12日土曜日

豆乳 R1ヨーグルト 完成!

 

先日、職場の人から、


R1ヨーグルトを家で作ってます


と言われました。


私もヨーグルトは自家製のものを毎日飲んでいるのですが、R1ヨーグルトを作るという発想がありませんでした。


なぜかというと、私は普段の生活の中で


乳製品は摂らないようにしている


ので、豆乳からヨーグルトを作っているのです。


参考:

彦兵衛のブログ:丑年に牛乳を考える2009/1/16

https://mshiko.blogspot.com/2009/01/blog-post_16.html

 

豆乳のヨーグルトは、最初だけ市販されている豆乳ヨーグルトを元に作り、あとは家で繰り返し作っています。


以前に、こちらのブログにも書いたかな、、。


参考:豆乳ヨーグルトをつくろう!〔2020/6/20


ものすごく簡単で、

作ったヨーグルトの余りをタッパーの底に1/10位入れて、あとは買ってきた豆乳を投入しながらくるくるかき混ぜて、冷蔵庫に入れておくだけ。


それで1週間後には美味しい豆乳ヨーグルトの出来上がりです。


以前は、風呂の残り湯につけたりしていましたが、出来過ぎてしまうと酢のような水分が出てきてしまって、酸っぱくなり、あまり美味しくないのですが、


初めから冷蔵庫に入れておくとゆっくりと熟成されるのか、酢がでなくて、まろやかで本当に美味しいヨーグルトができるんですよね。


という訳で、敢えて別の菌を使って豆乳ヨーグルトを作ってみようという気がなかったのです。


しかし、R1ヨーグルトを家で作っていると聞いて、ふと


豆乳でR1ヨーグルトはできないのだろうか、、


と思いました。すぐさまネットで検索してみたところ、

やっている人がいて、懇切丁寧に作り方を説明しているんですよね。


私が参考にしたのはこちらのサイトなのですが、


R-1と無調製豆乳で自家製ヨーグルトを作ってみた!


ポイントとしては、

◎ 飲む用のR1ヨーグルトを使うこと、

◎ それを雑菌対策もあり、豆乳のパックにそのまま投入すること、

◎ ヨーグルト製造機に入れて40度で8時間おくこと


以上でちゃんと豆乳でもR1ヨーグルトができるとのことでした。


私はヨーグルトを作る機械とかはもっていないので、

まあ、ものは試しと、風呂はちょうど40度位なので、お得意の残り湯に投入戦法でやってみるか、、ということにしました。


最初の2点はマネをさせていただき、温めるところだけは、風呂に一晩つける、という方法を採用しました。


10時間くらいたって、朝、一晩風呂につかっていたパックをあげて揺すってみると、揺れないんですよね、、


あ、出来てる!


と思いました。

さっそく、開けてみると、ちゃんと固まって、酢も出ていないようでした。


上出来、上出来!


ということで、さてお味は、、と一口食べてみました。

自分がいつも作っているヨーグルトより、豆腐っぽい感じの味でした。


う~ん、でも全然いけるわ、、。食べていると慣れてきて、ヨーグルトって感じになってきます(笑)


あと、食べてみて、気のせいかもしれないけど、なんだかパワーがみなぎってくる気がしました。。(笑)


この先、少し豆乳R1ヨーグルトを食べ続けてみて、心身にどのような変化があるのか、ないのか様子を見ていきたいと思います。


人間って食べたいものを自分の意思で選んでいるように思っていますが、

何かの番組で学者のセイセイが仰っていたのですが、


実は、腸内細菌が食べたいと思っているものを人は知らずに選んでいる、とのことでした。


腸内フローラなんて最近言われますよね。


盲腸なんて昔は要らない臓器なんて言われていましたが、腸内フローラの形成に重要な役割を果たしていることが最近かわかってきたそうです。


さて、その腸相が変わると、本当に食べたいものなんかも変わってくるのでしょうか、、。


どんな変化があるのか楽しみです。


いや~、人生っていろいろあって楽しいですね~♪


豆乳でもR1ヨーグルト簡単に出来ちゃうんだ~、、


というお話でした。


おしまい


参考:

R-1と無調製豆乳で自家製ヨーグルトを作ってみた!


彦兵衛のブログ:

豆乳ヨーグルトをつくろう!〔2020/6/20


丑年に牛乳を考える2009/1/16

https://mshiko.blogspot.com/2009/01/blog-post_16.html

 

乳がんと牛乳【Part.2

https://mshiko.blogspot.com/2009/02/part2.html

 

乳がんと牛乳【Part.3

https://mshiko.blogspot.com/2009/02/part3.html

 

乳がんと牛乳【Part.4

https://mshiko.blogspot.com/2009/02/part4.html

 

乳がんと牛乳【Part.5:原因をつきとめた!】

https://mshiko.blogspot.com/2009/03/part5.html

 

乳がんと牛乳【Part.6:原因をつきとめた!≪続≫】

https://mshiko.blogspot.com/2009/03/part6.html

 

乳がんと牛乳【Part.7:≪結論≫】

https://mshiko.blogspot.com/2009/03/part7.html

 

乳がんと牛乳【Part.8:著者の原体験】

https://mshiko.blogspot.com/2009/03/part8.html

 

乳がんと牛乳【Part.9:最終回≪科学の問題点≫】

https://mshiko.blogspot.com/2009/03/part9.html






2022年2月11日金曜日

リトさん~葉っぱで景色を刻む人、、

 

先日、職場の同僚から、


ま、横浜そごう美術館で、リトさんていう葉っぱで景色とかを作っちゃう人の展覧会やっているんだけど知ってる?


と聞かれました。


横浜そご

(リトさんの展覧会は、本日2/11で終了しました)


初めて聞いた名で、葉っぱで風景を刻んでしまうというのも初耳でした。


ネットで検索して画像を見てみると、なんだかほのぼのとしていい感じでした。


細かく、緻密でありながら、なんだか見ていて、癒やされる気がします。。


話を聞くと、リトさんは発達障害をもたれてるとのこと。

う~ん、なんだか納得、、

というか、こういう人たちを障害と呼んでしまっていいのかと思います。特殊能力の持ち主、ある意味天才です。


教えてくださった方によると、そごうでは、作品を販売していたので、見るだけなら無料だそうで、

その人はもう一回いくんだ、、と目を輝かせていました。


また、、その人は作品は買わなかったものの、あまりに感動して、本を2冊買ってしまったとのこと。。。


ぜひ読んでみて、ということで2冊をお借りしてしまいました。。



葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる 小さなちいさな優しい世界



葉っぱ切り絵メッセージカードBOOK 離れていても伝えたい


そんな折、いつも録画している情熱大陸を見ていたら、

な、なんと次週はこのリトさんが出演されるとのこと。


情熱大陸 2022/2/13 23時~


おー、なんたる偶然!


その人に番組のことを教えてあげたら、知らなかったようで、とても喜ばれました。


ということで、これから本や番組を見てみようと思っているのですが、

なんだかいい感じがしたので、お知らせも兼ねてこちらに書かせていただきました。


興味のある方は、是非ご覧ください!



2022年2月10日木曜日

スマホデビュー !?

 

昨年(2021年)の8月にスマホデビューしました!


それまで使っていたのは、ソフトバンクのガラケーで、2008年に機種変更をしているので13年程使っていたことになります。


最後の方は、電源を入れている状態なのにいきなりブラックアウトして、電池を入れなおして再起動、なんてことを繰り返しており、


これはそろそろ変え時だな~、、


と感じていました。


私はまたガラケーにするつもりでいたのですが、色々調べていくと、どうも楽天のスマホがいいということがわかってきました。


楽天だと、まず

利用料がひと月に1G以下なら無料

ということでした。恐らく自分の使い方だと1Gに満たないだろうことが推測されました。


現に半年使い続けてきて、ラインにWIFIがない所から、かなりの枚数の写真を投稿したりしても1Gを超えてません


(最初はシステムがよく分からなかったのですが、WIFIがある所だと使用料=パケット代としてカウントされないんですよね。。)


また楽天の素晴らしいところは、

通話がかけ放題で無料!

ということです。


楽天リンクというアプリを使うことで、

いくら電話しても無料というシステム

になっていました。これは他社と比べても圧倒的な料金設定です。


スマホの機器は、いくつもの選択肢から選べるのですが、私は日本製がいいと思い、シャープ







という製品にしました。

こちらは本体は2万5千円ほどしますが、ポイントでほぼ同額還元されるので、


かかるお金は1円=実質タダです。


まわりに楽天を使っている人たちから話を聞いても、特に支障なく繋がるということなので、


もう楽天以外の選択肢を選ぶ理由はないでしょ、


という感じになり

楽天モバイルに決定しました。


ガラケーからスマホに変えても、実質的にはそんなにガラケーと使い方は変わらず、

メールの代わりにラインでやり取りしたり、あとは出先で電車の時刻や地図をチェックしたりする程度です。


なので、利用料金はほぼタダで、ガラケーを使っていた時より機能は格段にアップしているのに、料金がゼロに近くなっている、、という恐ろしい状況になっています。。


便利に使わせて頂いているのに、楽天さんにお金を払ってなくて申し訳ないな、、という感じです。


料金が安くなったことの他に、スマホにして便利だなぁ~、、と感じるのは、出先で色々情報をチェックできるのはいいとして、


音声入力装置が使えるということでした。


長い文章でも、音声入力で、一文字一文字を入力するより遥かに速く文章を入力することができます。変換もかなりの精度で正しくしてくれます。


長くスマホを使っていても、この便利な音声入力を使っていない人がまわりに結構いるのには、驚きました。


スマホ歴、数か月の私がその機能を教えてあげると、

おー!、っと結構感動されたりしていました(笑)。


こんな便利な機能は使わない手はありません!


会議録とかだって、この機能をうまく使えば、いちいち長時間を掛けて作成する手間が省けるのではないかと思います。


またこちらのシャープのスマホ、高容量の電池が入っているので、ほぼ1週間もつんですよね。


将来的にも長く使っていきたいので、一番電池が長持ちする充電の仕方を調べてみましたが、


20%になったら、80%まで充電する、というのが最適だそうです。


良くないのは、100%入っているのに更に充電を続けて過充電をしてしまうことだそうで、これをやり続けると電池の寿命が短くなるとのことです。


私は以上のことを踏まえ、充電するタイミングは20%前後になってから2時間のタイマーをつけて行い、90%位まで入れる、ということにしています。


あと、スマホを使っていて気づいたのは、


長時間使っていると確実に目が悪くなる、


ということでした。


特に、夜間に長時間使ってから寝ると、その目の水晶体の状態がキープされるのか、朝の目のトレーニング時に、如実に目の悪さを実感します。


私は目のトレーニングは、朝食の前の体操の中で5分程行い、朝食を食べながら3mほど先のテレビを見ているのですが、そのテレビの向こうの壁に視力表を貼っており、


テレビ画面を見ながら、ちょくちょく視力表も見るということをやっています。夕のトレーニングも同じです。


スマホを寝る前に使うと目に特に悪いということが分かったので、


それを逆手に取り、寝る前に照明の照度を落として薄暗い中ではありますが、軽く視力表を見るトレーニングをすることを付け加えるようにしました。


これはグッドのようで、最近の健康診断で、視力は両目とも1.5でした。


実際はもう少し悪いと思うのですが、目も基本的には筋肉ですから、ある程度トレーニングを続けることで視力をキープ出来ることは間違いないです。この知識が一般的に普及していないのが不思議でなりません。。


また視力が悪くなるのは、生活習慣の要因が大きいので、悪くなる要因を理解し、なるべく排除することが大切だと感じます。


私は朝夕、そして現在では寝る前と目のトレーニングを続けているので、スマホの長時間の利用がいかに目に悪いかがよくわかります。


このことを知らないで、小さいうちからスマホを使い続けたら、将来どうなるのか、ちょっと心配ですね。


特にまだ体が成長しきっていない内から、近くの物ばかり長時間みる習慣をつくってしまうと、水晶体どころか、眼球が長く伸びてしまい、将来的に緑内症に繋がることが懸念されています。


私はこういうことも含め、なるべく便利な機器には安易に寄りかからないようにする、ということに気を付けています。


あと、楽天スマホにする過程で、色々な人から情報を集めたのですが、案外皆さん、高い料金のままで使い続けている、という人が多かったです。


私はソフトバンクのガラケーを使っている時は月に1500円程でしたが、今はほぼタダになっています。念のためにウイルス対策ソフトを入れたので、その利用料が月200円ほどかかっているだけですね。


この利用料も、どうもタダになるっぽいです。


最近導入した富士通のパソコンにマカフィーが3年分タダで入っていた話は書いたと思いますが、


どうも説明を読むと、本体のパソコンの他、ノートパソコンや携帯も含めて数台にタダでマカフィーを入れられるというようなことが書いてありました。


私は、いま優先順位が低いので、このことはそれ以上突き詰めていませんが、今年度中にスマホに入っている月200円のウイルス対策ソフト(ノートン)を抜いて、タダのマカフィーにしようと思っています。


たかだか200円のことですが、年間にすると2千円ですもんね。


しかし、物に慣性の法則が働くように、人間の心にも慣性の法則が働いているようで、


案外周りの人たちは、月に数千円とか余分に払っていても、面倒だから、という理由で変更することなく使い続けている人が多いようでした。


月1000円だったら、一年で1万2000円ですよね。ちょっとした物が買えますよ。


自分が応援したい活動に寄付だってできますし、投資で積み立ても出来ちゃいますよ!(笑)、なんて私なら思ってしまうんですが、、。


どうも、それぞれの人の心の中にあるこの、めんどくさい、、と思って、意識を背けて見ないようにしている領域があるようで、


しかし案外、このめんどくさいの薄暗がりの中に、見落としている大切なこと、ダイヤの原石が眠っていたりするのかなと、感じます。


他山の石で、私も、もし何かめんどくさいから、、と開拓することなく目を背けている領域があったら、ちょっち探りを入れてみようかなと思います。


ソフトバンクのガラケーから楽天のスマホに変えた者としては、


やってしまえば案外簡単だし、案ずるより産むがやすしで、


やるべきことを順番に一つ一つやっていけば、なんの面倒なこともないし、むしろ得るものが多いことが分かります。


しっかり身の回りのことに目を開いて、めんどくさい、と感じているものがあったら、その中を探索してきたいと思います。


楽天モバイルに替えてよかった~♪


という話でした。



おしまい。


2022年2月6日日曜日

パソコンを買いました、、③

 

今回、パソコンを選ぶ際に、マックも考えました。


この度購入した27型モニタの富士通と同価格だと、マックでは画面は24インチとなってしまうようでした。オフィスもついていないので、別途買う必要があります。


しかし、展示品を見させていただいて、画面が異様にキレイで、パソコンも薄いわりに音がめちゃくちゃいいのにはびっくりしました。 


機能とデザインにこだわり抜いている感じを強く受けました。。


店員さんに在庫状況などについて聞くと、

24インチのマックは、いま店にある在庫の物ならすぐに手に入るが、

他のお客さんで自分のお気に入りのカラーのものを待っている人は、入荷待ち半年になっているとのこと。。


どうも世の中の半導体不足でパソコンの方も製造が滞っているようでした。 


またマックに関して知った情報として、通常は定価、どこで買っても同じ価格で、時期が過ぎても価格は下がらないそうですが、ヤマダ電機では5%のポイントが付くとのことでした。 


20万円だとして、1万円分のポイントがつくので、これは大きいですよね、次回買う時?の参考にしようと思いました。


今回、熱狂的に支持する人がいるマックの導入も真剣に考えたのですが、取り急ぎ今までやってきたことを継承する必要性があったので、断念することにしました。


27型という大画面魅力的でしたし、、。 


でも店員さんの説明を聞くと、色々とユーザーの視点に立って作られているので、慣れれば使いやすく、また一度マックにすると、たいていの人はマックを使い続けるとのことでした。 


余裕が出て来て、ノートパソコンが必要になってきたらマックを考えてみるかな~、、


とも思ってますが、今はスマホがほぼノートパソコンの代わりになるので、今のところはスマホを使い倒そうと思っています。 


さて、今回は富士通のパソコンに決定したわけですが、

27インチ、重さ16kgのパソコンを据え置くために、ホームセンターに行き、3cm厚のカッコイイ杉板を見つけ、専用の棚を作り、1月の末頃にようやく新しいパソコンを据え付けることができました。。 


 いやー、新しいものを導入するっていろいろ大変ですが、また色々とお勉強にもなりました。 


次回も何か購入するときは、大変さを楽しんでいきたいと思います。


久しぶりにデスクトップパソコン購入した顛末でした。


おしまい


参考:

テルマエロマエの作者ヤマザキマリさんが描いたスティーブ・ジョブズの漫画、彼がどのような人物だったのかわかってとても面白いです↓