2018年1月29日月曜日

オリーブオイルは脳にいいみたい、、



最近、オリーブオイルをサラダと一緒に摂るようにしてるのですが、

なんだか脳の働きがよくなっているような感覚があって、

あれ、オリーブオイルって脳にいいんだっけか?

と検索してみました。

すると、あります、あります。

脳 オリーブオイル」で調べると出てきます。

オリーブオイルを摂取することで、認知症の予防になるという記事が結構たくさん出てくるんですよね、、。

自分の感覚では、ちょうど自転車のチェーンにオイルを差すと動きが滑らかになるように、

なんだか、頭の働きが速く、滑らかになる、スムーズになるような感覚があるんですね。。

そういえば、あの日野原医師も確か毎朝オリーブオイルをスプーン一杯摂っていたのを思い出しました。

日野原さんは科学的な根拠と自らの体験に基づいて栄養を考えておられたので、

オリーブオイルを単体で摂るようにしたのも、それなりの十分な根拠があってのことなんでしょうね。

認知症予防といえば、先日の試してガッテンで、葉酸を摂るといいということをやってましたね。

オリーブオイルをかけて野菜を摂れば最強じゃないですかね。

ちょっと、これからオリーブオイルを毎日使ってみようとおもってます。




2018年1月10日水曜日

北斎とジャポニスム展 & ゴッホ展 観てきました!






↑を上野で見てきました。

一方は国立西洋美術館、もう一方は東京都美術館という歩いて行ける近さです。

午前と午後に分けて一気に両方観てきました。

東京はこういうことが出来るからいいですよね。素晴らしい。

北斎展の方は、北斎の影響を受けた西洋の絵画や皿、陶器、ガラス工芸品の展示でした。

オリジナルと並べて展示してあり、とても分かりやすかったです。

中には、これ、ホント北斎の絵に影響されてるのか??

という微妙なものもありましたが、ちゃんとそうして展示されているということは、

美術史的にそれなりの根拠があっての事だろうとは思います。。


それにしても、北斎が与えた影響というものは、そうとう強烈なものがあったのだろうと想像され、

モネやゴッホなどの作品も含め、よくこれだけ集めたなぁ、、と感心してしまいました。


絵だけでなく、陶器なども多く展示されていましたが、

中には、北斎の絵をそのままパクって絵柄として採用しており、

本人の許可をもらっている訳でもなく、現代ではありえないなぁ~、、などと思いながら見ていました。

北斎の絵は、最初、商品の緩衝材や包み紙として西洋世界に渡ったということなので、

あまりの雑さにもったいなさを感じます。日本でもそれなりの人気を博していましたが、

外国で評価されることで、日本でも評価が高まるというのが日本には多いように思います。なんでなのでしょうね、不思議です。

ある程度、外国によって権威づけられないと、日本人が生み出したものの評価ができないというのはもったいないというか残念に思います。


さて、昼は近くでイタリアンを食べ、午後、ゴッホ展を見に行きました。

私はいかにもゴッホという、あのくねった絵はあまり好きではなく、

わりと正当な風景画が好きなのですが、

お、ゴッホもこんな美しい絵を描いてたんだ~、とよくよく見てみると、

美しい風景の中に、やはりどこか狂気をはらんだものが描かれており、

また、美しい風景なのに、空が妙に暗かったりだとか、

やっぱゴッホなんだな~、と思わされるものが多かったです。

まぁ、彼の生涯を知っているので、そんな先入観をもって観ているからなのかもしれませんが、

でも、やっぱ絵を見ると、尋常ならざるものを見出してしまいます。

今回、両方とも特に絵葉書は買いませんでしたが、ショップで売っていたカエルさんが綺麗だったので買ってしまいました、、、。



カエルの王様↓














カエル好きの人にあげるか、手元に置いておくか、

いまだ思案中です。。




2018年1月9日火曜日

骨で若返る!?



先日のNHKスペシャルについてやっていました。



試してガッテンで同じような内容があったときに当ブログでもとりあげましたが、


要は、骨に振動などの刺激を与えると骨が活性化され骨密度が増すとともに、

脳が活性化されたり、お肌がきれいになったり、などの若返りの効果

があるとのことでした。

私はかかと落とし!のブログを書いてから、ガッテンで紹介されていたかかと落とし運動を続けていましたが、

衝撃が腰に集中するのか、軽い腰痛のようなものになってしまい中止しました。

自分的にはかかと落としは良くないようです。

本来、地面との衝撃はアキレス健を含む足全体で吸収するようになっているので、

かかとでどすんと衝撃を受けるのは体に良くないのかもしれません。私的には普通にジャンプした方が体によいようです。


さて、今回のNHKスペシャルの放送も、内容的にはガッテンと同じものでしたが、

番組内で紹介されていたある自転車選手の例には驚きました。

彼は全米の自転車の大会で準優勝をするほどの選手でしたが、

ちょっとした転倒で大腿骨を折ってしまいました。

骨密度を測定してみると、なんと

20代であるにもかかわらず80代の骨密度

だったとのことです。

彼は小さいころから自転車に乗りはじめ、自転車向け以外の筋肉をつけないように

走ったりなどの他の運動はしなかったのだそうです。

結局、骨密度が80代並みになってしまったのは、そのような偏った運動の習慣が一因だったのではないかとのことでした。

実際に統計を取ると、自転車に乗っている人で骨密度が低い人がかなり多いとのことでした。

自転車選手というと、足の筋肉ムキムキで骨も当然がっちりしているのかと思いきや、骨はまた別なんですね、、。

ちゃんとランニングなどのジャンプ系の運動をして骨に刺激を与えなければいけないようです。

とても為になりました。

ということは逆に、普段から歩くことを心がけたり、たまに早足にしてみたり、少しジャンプしてみたり、

また積極的に階段を使うようにするだけで、相当差が出てくるということですよね。


自転車選手に関しては、一つに特化してしまうことの危うさというものを感じました。

何をやるにしても、バランスというのが大事になってくるのかなと思います。

この世界は、バランスを取らないとうまくいかないように出来ているのかな、、と感じます。神様の与えた人生ゲームのルールというか、、。

前に落合信彦息子のことを紹介しました。

彼は食べてる時間がもったいないからとグミやチョコを食べていましたが、

恐らくそのような習慣も長い目で見ると、自分の好きな研究を蝕んでしまうことにつながるのではないかと思います。

土台となっている体が弱って行くように感じます。

バランスを保ったうえで、やりたいことを集中してやる、

ある程度の基礎的なこと(睡眠・食事・運動)は義務として、淡々とこなさなければいけないんだろうと思います。


さて、話は少し変わりまして、Eテレのきょうの健康で、50周年記念ということで健康の達人たちが連日放送されます。


初日は、あの80歳にしてエベレストに登った三浦雄一郎さんでした。

今、彼は片足に4KGの重りをつけ、15kgのリュックを背負って歩いているそうです。

彼の骨密度は20代並み、太ももの筋肉は、アスリートかそれ以上もあるとのことでした。

前に脳のMRIを撮っていましたが、20代の人と同じぐらいの脳の詰まり具合であるとのことで医者が驚いていました。

やはり骨を刺激することと脳の活性は繋がっているんでしょうね。

現在85歳ということでしたが、驚異的であります。

三浦さんは、目標を持ち運動を無理のない所から少しずつやることの大切さを説いていました。

今週、三浦さんをはじめとする健康の達人たちが紹介されるので、見ることで参考にしたいと思います。

再放送を1/15からやるようです。


おしまい

2018年1月6日土曜日

Eテレが凄い! ~ 人間の秘密 & 欲望の経済史 ~



以前に紹介した『人間ってナンだ?超AI入門』、

最後の方には五木寛之氏東大の哲学者などを迎え、

とても興味深い話が展開され、年末には特別篇を加えて終了となってしまいましたが、

1月より、またまたEテレで知的好奇心を刺激される面白いシリーズが始まりました!


ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 全12回!
Eテレ 毎週金曜 午後10時 | 再放送 毎週月曜 午前0時45分(日曜深夜)


シリーズ 欲望の経済史[新]全6回
~ルールが変わる時~1▽時が富を生む魔術~利子の誕生
毎週金曜 午後10時30分~[Eテレ] -
【再放送】毎週日曜 午前0時00分~(土曜深夜)[Eテレ]


どちらも第一回は終了しましたが、再放送はまだ見れます(今日の深夜と明日の深夜)。

アメリカの一流の研究者よる講義がタダで聞けてしまうなんて、こんなオイシイ話しはありません(正確には受信料払っているのでのでタダではありませんが、、)。

Eテレさまさまであります。

Eテレ凄過ぎ!レベル高すぎ!

知っておくことは、これからの自分の人生を切り開ていてく上で、

また社会を築いていく上でとても重要な基礎、礎となります。知は力なりです。

知っていると知っていないとでは大きな違いが生まれます。

興味のある方は、ぜひ録画して観ちゃいましょう!


以下、番組HPより抜粋↓

ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 全12回!

世界的ベストセラー『銃・病原菌・鉄』で知られる進化生物学者ジャレド・ダイアモンド博士が、アメリカ・ロサンゼルスで、若者向けに行った特別授業を12回にわたって放送。

ヒトと動物の違いと共通点に注目し、言語やアートの本質、夫婦の不思議、そして、なぜ人間の間で格差が拡がってしまったのかを考える事によって、環境破壊や、戦争と大量虐殺など人間が抱えている問題について、解き明かしていく。


シリーズ 欲望の経済史[新]全6回

【この番組を企画したきっかけは?】
大きな反響をいただいた、総合、BS1の「欲望の資本主義」から、さらに問題意識を絞りスピンオフさせたシリーズです。
そもそも「時が富を生む」という「魔術」としての「利子」は、どこでどんな時代の欲望から生まれたのか?様々な欲望の形が生まれるポイントをつかみ出し、現在との間を行き来します。

【番組の見どころは?】
歴史は繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。あのカール・マルクスの言葉ですが、ここにすべては集約されます。
様々な世界の知性、専門家たちが、「欲望の歴史」を紐解き、その本質の読み解き方を語ってくれます。

【見てくださる方に一言】
歴史とは、「現在と過去との絶えざる対話」(E・H・カー)です。
どうぞ、2018年の今から振り返るからこその「ルールが変わる時」を味わい、歴史の遠近法を捉え直してみていただければ幸いです。

ご一緒に、知の冒険に出かけましょう。


今、経済に注がれる眼差しが熱い。英EU離脱、トランプ現象、揺れる世界経済…。資本主義の歴史とは、際限のない欲望のドラマだ。千年近くの壮大な経済史を、欲望という視点から捉える、異色のドキュメント。
なぜ、世界同時不況は起きるのか?なぜ、バブルは繰り返すのか…?

総合、BS1で反響を生んだ「欲望の資本主義」。その問題意識を発展させ、どこに「ルールが変わる」ポイントがあったのか?6つのポイントに立ち返る旅に出る。「資本主義の終焉」も叫ばれる今だからこそ考える、知の冒険シリーズ。資本主義の流れを読み解く異色の欲望の考現学。資本主義のルールを書き換える場となった世界のポイント、世界経済のフロントランナー、経済史の専門家などに取材、エピソードをまじえ構成する。

・1月 5日 第1回 時が富を生む魔術~利子の誕生           
・1月12日 第2回 空間をめぐる攻防~グローバル化と国家~       
・1月19日 第3回 勤勉という美徳~宗教改革の行方~          
・1月26日 第4回 技術が人を動かす~産業革命からフォーディズムへ~ 
・2月 2日 第5回 大衆の夢のあとさき~繰り返すバブル~       

・2月 9日 最終回 欲望が欲望を生む~金融工学の果てに~


2018年1月2日火曜日

ノープレー、ノーエラー



私はだいたい家から4km四方にある神社は定期的に参拝するようにしてるのですが、

正月二日目にして、元日に行けなかったそれらの神社を自転車で廻ってきました。


その一つが、三島神社




長い階段を上がっていくと、、







境内から富士山がクッキリ!

とても気持ちよかったです。


他の神社をめぐるため、海に出ると、








輝いてますねー、、




海が真っ青、穏やかでとても綺麗でした。。

日の出をみた海岸ですね、、。


さて話がかわり、、

年末の情熱大陸で、旅館の女将さんのことをやっていました。

旅館業なので色々と失敗や

お客さんに対しての失礼があるとのことでしたが、

女将さんは

ノープレー、ノーエラー

と言っていました。

プレーをしているからこそ、失敗があるのだと。

その失敗を宝として、次に生かすのだと仰っていました。

その旅館は、日本で1-2位を常に争う人気の旅館だそうで、

さすがだな、、と思わされました。


何かに挑戦していなければ、失敗することもないですよね。

まずはエラーができる環境に自分が立っていること、

挑戦させて頂けていることに感謝、

そして、プレーしていればエラーはつきものなのだから、

のびのびとプレーして、

やってしまったエラーに関しては次に生かせばいいのだと思います。


今年は、(今年も?)

ノープレー、ノーエラー

の気持ちで、いこうと思います。


(^_-)b⌒☆ 







2018年1月1日月曜日

明けまして、おめでとうございます! 2018



あけまして、おめでとうございます!

今年も海岸に初日の出を見に行ってきましたー↓








日が昇る前の海岸。。









浮かんでいる雲が黄金色に輝いてきました。。

そして、、




お、出てきましたーー!








出だすと、ぐんぐん登ってきます!



















明けきって、、↓













今年もキレイな日の出を拝むことができました。

ありがたい、ありがたい、、



その足で、近くの神社に初詣に行きました。





























いつものように、トン汁をもらい、

焚火にあたりながら美味しく頂きました。




今年は人が少ないな、、と思っていたら、

次から次へとやってきました。














 ↑ワンちゃんも来ていました(笑)↓





あ、今年いぬ年でしたね、、。


豚汁の他に、甘酒も頂き、

お札を購入し、境内を後にしました。。

































水仙の咲く山道を通り、、





↑近くのお稲荷さん(四ッ田稲荷)にも参拝。








心晴れやかに、家路につきました。。


これを書いている最中に、もう年賀状が届きました。


私からの年賀状はコチラ↓





↑山バージョンと、






↑海バージョンがあります。

どちらが届いたかな?


みなさまに、ことし一年、

嬉しいこと、楽しいことがいっぱい起こりますように!


ワタクシ彦兵衛も、

今年一年、どうぞよろしくお願い致します。

<(_ _)>