2009年1月14日水曜日

自然に学ぶ




奈良春日大社の宮司であられた葉室頼昭氏が年の初めに亡くなられたそうで、新聞の訃報欄を見て知り少し驚きました。しかし御年は82歳だったそうで、大往生というべきかと思います。

神道というとよく分からない、難解そうというイメージが常にあり、神道関係の本を何冊か読んでもいまいちつかみ難いところがあったのですが、上記の二冊の著書を読み、なるほど神道とはそういうものなのか、と腑に落ちる感覚を味わいました。

とても印象的だったのが、

神道に経典がないのは、自然自体が教えだから自然に学べということなのだ

とおっしゃっていたことでした。
だから神社には人が手を加えない鎮守の森があって、大木が生えているのだそうです。これは世界の宗教を見渡しても、かなり特異な教えではないかという気がします。

葉室氏の著書が分かりやすかった一つの理由は、もともとお医者さんだったからというのもあると思います。50歳まで医者として働き、それから神職の試験を受けて神主になったという異色の経歴の持ち主でした。神秘に満ちた人体という自然も、神道の教えも葉室氏にとっては同じに映ったのでしょう。

また機会があったら葉室氏の著作を読んでみたいと思いました。
ご冥福をお祈り申し上げます。


参考:
彦兵衛のブログ「神道のこころ」
http://mshiko.blogspot.com/2008/09/blog-post_27.html

葉室氏死去の記事
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090109ddlk29040520000c.html

0 件のコメント: