2015年4月29日水曜日

今年はハングルだ! (トロイの遺跡、シュリーマンの語学勉強法 & トマトを植えてみた、、)




いや~、今日は天気が良かった、、。

サイクリングがてら

少し遠くのホームセンターに行ってきました。


私はホームセンターなどに行って、

植物コーナーを見て回るのが好きなのですが、

そこにミニトマトの苗を販売していたのです。。


前から庭でミニトマトを栽培したい、、、

と思っていたので、すぐに目に飛び込んできました。


あのデルモンテが、試食コーナーまで設けて、

苗や専用の土などを売っていました。


専用の土というのは、ビニールに入っていて、

それをそのままドカッと地面に置いて、

そこに苗を植えるだけなのです。。

ちょーーべんり!

これならプランターとか要らないし、お手軽だわー、

ということで、

苗(400円位)と専用土(950円)を購入してきました。





夏にどのくらいトマトがなるのか

今から楽しみです。。




さてさて、本題です。

なんだか昨年の暮れあたりから、

来年はハングル語を勉強してみたいなー、、

という想いが募っていました。


一つには、ハングルは日本語と近く、

日本人には習得しやすいといわれますが、

それがどれほどのものなのかを

いつか確かめてみたいと思っていたことです。


ヨーロッパの人たちは、近隣の外国語を比較的容易にマスターできる

と言われますが、日本人ならそれが恐らくハングルに当たるのだろうということで、

それを確かめてみたいと思ったのです。


もう一つは、日本にいてもそうですが、

トルコを旅していて結構韓国の人たちと話す機会があったんですね。

で、彼らは義務教育で日本語を勉強していて、

結構日本語知ってるんですよね。

隣の国なんだから、日本語を勉強するのは当たり前、、

といった感覚らしいんです。。


んー、そういわれてみれば、そうだよなぁ~、、

と思い、よし、春からハングル勉強してみよーっ

となったのであります。


私はトルコを旅行中、

トルコ語会話帳を片手に、

出来るだけトルコ語で話しかけるようにしていました。


すると、ある人は、

おー、トルコ語勉強してるの!

と握手を求めてきたり、

また簡単な挨拶をすると、

さらに進んだトルコ語の表現で話しかけてくるのです。


ギブ&テイクに似ているのか、

こちらが一歩相手の文化にあゆみ寄ることで、

向こうから一歩近づいてくれる感じでした。


そうか、異文化の理解って、言葉から入るのかもな、、

などと実感したのです。


韓国は本当にすぐお隣の国だし、

日本にも韓国の人たち結構来てるし、

思い立ったが吉日、、

ということでこの春から始めてみました。



とりあえず、学生のようにガツガツは勉強できないので、

一冊、CD付きのハングルのテキストを購入し、






あとはNHKのテレビとラジオ講座を利用して、

聞き流す感じで勉強を始めています。


今までやってきた英語とスペイン語も平行してやっていくので、

これまでに使ってきたビクターの録音機器だけでは対応できないと思い、

オリンパスのこんな録音機器も買ってしまいました↓






ビクターのが4番組しか録画できないのに対し、

こちらは30番組だったかとれちゃうんですよね。

しかも画像の真ん中の部分が取り外せて、

携帯サイズで、屋外でも聞けちゃうのです。

私がビクターの録音機器を買ったのはもう8年位前になるのですが、

いまはこんなお利口さんな機器が出てるんですね~、

時代を感じました。。。



で、今回また新たに語学を勉強するということで

トルコを旅していた時に知った

シュリーマンの語学勉強法

が心に浮かびました。


私はトルコの旅で、シュリーマンが発見した

トロイの遺跡に行ってきたのですが、

「地球の歩き方」のコラムに彼の勉強法というものが

紹介されていたのです↓





彼は、18か国語を自在に話すことができたそうなのですが、

一か国語をなんと6週間で習得したのだとか、、。

スゴスギル、、、


そのやり方として、

毎日やる、訳さない、音読、作文をする

などを上げています。


なるほどねぇ~、、、

と思いました。

すべてはまねできないにしても、

これを参考にハングルを勉強してみようと思いました。

でとりあえず勉強を始めてから1ヶ月、

なんとなく耳にハングルがなじんできたかな、、

といった感じです。

シュリーマンは+2週間でほぼマスターか、、

と思うと恐るべしです。



さて、せっかくシュリーマンのことを取り上げたので、

最後にトルコ2日目に訪れた

トロイ遺跡の写真を載せて終わりにしましょう。。




↑イスタンブールのオトガル(バスセンター)にて




↑地面が濡れてるでしょ、みぞれだったんですよ、

思い出しただけで寒くなってきます。。。




↑車内にはテレビも完備!


これに乗って、6時間くらいで港に着きました。








どうやらフェリーに乗るようです↓




私はてっきり、トロイの近くにあるチャナッカレという街まで

ずっと陸路で行くのかと思ってたのですが、


ダダーネルス海峡



をわたっていくようなのですね。


出発の時間まで間があり、

ちょうど昼時だったので、

港の前の定食屋(ケバブ屋)に飛び込み、




昼飯を食べました↓












これが、実に美味しかった。

もししたら、トルコの旅の中で一番かも。。


で、フェリーにのって20分くらいで、

対岸のチャナッカレに到着。

ホテルに荷物を置き、




トロイ行のバス乗り場に行きました。






このバスに揺られて、

40-50分ほどで遺跡に到着↓







入ってすぐの所に、

木馬がありました↓



登って中に入れそうでしたが、

まずは遺跡を見学↓













まわりはこんな畑が延々と広がってます↓




よく見つけたものだ、、、

と思いました。。。




















トロイの遺跡は、

このように何層にも積み重なってできていて、




彼の見つけたのは、

トロイの木馬の時代のものではなかったそうです。







円形劇場跡もありました↓








ゆっくりみても30-40分くらいで見て回れる規模でした。

意外なほどに小さかったです。


この地でかつて色々なドラマが繰り広げられたんだなー、、

と思うと、なんだか不思議な感じがしました。



最後に時間があったので、





木馬に登ってみました。






中からの景色↓




正面ゲートとお土産屋さん↑


お土産屋さんの前に出ていたカートの中で、

仔猫が商品のTシャツにくるまって寝ていました。。(笑)




さて、遺跡を見終わり、ゲートを出たはいいものの、

帰りのバスが来ない、来ない、、。

寒風吹きすさぶ中、ひとり、ひたすら待って待って、

暗くなりかけたところで、

遺跡の職員さんたちと一緒になってバスにのって

チャナッカレの街に戻りました。。


街のシンボルの時計塔↓




ホテルはこの塔の近くでした。


港の近くには、あのブラッドピットも出ている

映画トロイが制作されたのを記念して、

木馬が作られたというので、

それを見にいきました↓








ライトアップされていて、

めちゃくちゃカッコよかったです。

(寒かったけどね~、、、)


夕飯は、ホテルで紹介された

ジモティーたちも行くという

美味しいトルコピザの店で頂きました。










いや~、体が温まり、

生き返りました。。


またこんな感じで、

機会があったらトルコの旅の写真を

随時紹介していこうと思います。


では~






0 件のコメント: