2010年4月30日金曜日

What a wonderful world.



最近パソコンの作業をやりながら、

裏でYoutubeの音楽をかけるのがちょっとしたマイブームなのですが、

ジャズなんかリラックスできていいなぁと思って探していたら、コレを見つけました。





ルイ・アームストロングさんの歌う、

What a wonderful world.


歌は勿論いいのですが、この歌っている本人の表情がなんとも楽しそうでいいのです。


私は彼の歌っている表情を見ていて、だいぶ前に読んだある本を思い出しました。



101歳、人生っていいもんだ。


これを読んだときに、こんな人生を送る人もあるんだなぁ~としみじみと感じ入りました。

愚直に働くこと、シンプルであること、正直であること、

彼は聖人でもなんでもありませんが、そのまっすぐさに、人として手本とすべきものを見せられた気がしました。


だいぶ前に紹介した、臨死体験者のダニオン・ブリンクリー氏によると、

ダニオン氏の一世代前(上にあげたお二人ぐらいの世代)の黒人には、霊格の高い魂が多く生まれ変わってきている、

というようなことが彼の本の中で述べられていました。

敢えてたいへんな境遇の中に生まれてくることを望む、チャレンジ精神に富む経験豊かな魂たちということなのでしょうか。

しかしルイ・アームストロング氏や上の著者ジョージ・ドーソン氏など、困難な境遇にあっても、ものごとを常にポジティヴにとらえ、笑いを忘れない姿を見ていると、

なるほど、そうなのかもしれないなぁと思ってしまうのです。


私はあまりルイ・アームストロング氏については知らなかったのですが、これをきっかけに、もうちょっと彼の映像をYoutubeで探し、彼についても調べてみようかと思います。

興味のある方は、是非上のジョージ・ドーソン氏の本も手に取ってみてください。

大概のことはどうにかなるもんだな、と思えてきます。

生きる勇気が湧いてくること間違いなしです!




参考:

〔ウィキペディア〕
ルイ・アームストロング

〔アマゾン〕
ジョージ・ドーソン著 リチャード・グローブマン著 忠平美幸訳
『101歳、人生っていいもんだ。』 飛鳥新社 2001


以下、アマゾンの紹介↓

Amazon.co.jp

1898年テキサス州生まれのジョージ・ドーソンは、家計を助けるため8歳で働きはじめた。祖母のころまでアメリカには奴隷制が残っていたから、黒人差別はまだ激しかった。

しかし彼には知恵があり、持ち前の思慮深さ、分別、勇気、そして何よりプライドで人生を切り抜けてきた。

98歳のときに高校の成人基礎教育講座で読み書きを習いはじめたが、それが新聞で紹介されて以来、全米で話題の人となったのである。

差別も苦労もあったが、彼は恵まれていた。家庭は愛情と信頼にあふれ、人々は助けあう時代だった。

親元を離れてひとり白人の農場で働いたが、父は絶対の信頼感をもって彼に人生を教えた。成人した日。

「おい、独り立ちする用意はできているのか?」
「ああ、父さん、できてると思う」
「よし」

それからの数年間、運試しのアメリカ縦断ひとり旅はスリル満点だ。

最初の妻を口説くシーンも彼らしい(彼は4回結婚した)。子どもたちは成績優秀だったが、高校のときに聞かされるまで、「父さんが字が読めないなんて知らなかった」という。

100歳を過ぎた今も、彼はユーモアと楽観主義を忘れない

「彼らは、わたしが読みかたを習う日をひたすら待って人生を送ったと思っている。ぜんぜんちがうんだよ。わたしは、自力でどうこうできないことについては考えなかったんだ」。

“People worry too much. Life is good, just the way it is.

(わしはみんなに心配するなと言っているんだ。人生っていいもんだよ、今のこのままで)” (家永光恵)


内容(「MARC」データベースより)

ジョージ・ドーソン101歳。持っているもの-何枚かのシャツとスーツ1着、帽子1個、そして、シンプルで幸せな人生。98歳で読み書きを習い始めた老人の人生哲学。感動のノンフィクション。


カバーの折り返し

わたしはこの100年間に、良いことも悪いことも全部見てきた
おまえさんの知りたいことは何でも教えてやれるよ。

1898年、米国テキサス州に生まれたジョージ・ドーソンは、8歳で一家を支えるために働きはじめました。そして、10歳のとき、少年が目にしたのは、信じられないような光景だった……。

98歳で読み書きを習いはじめ、そのシンプルな生きかたが新聞に紹介されると、全米中に大きな反響を呼び起こした老人の自伝。多くの人々に愛され、いまも元気に活躍しているジョージ・ドーソンの100年の物語


バックカバー

読み書きのできなかった老人が、人によってはゲットーと呼ぶ地域の、小さな四角い家に一人で生活している。

………………その老人はどうにか暮らしていたのだが、1996年、ある若者がドアをノックして、古い高校の成人基礎教育の講座に参加する人を募集しているのだと告げた。

「わしは10年間も一人暮らしをしてきた」
と老人は若者に言った。

釣りにも飽きたよ。そろそろ読みかたを習うか

『シアトル・タイムズ』1998年2月1日付けより


0 件のコメント: